• トップ
  • ニュース一覧
  • Jリーガーが現役中に“分析本”を作った理由。「海外サッカーマニア」だから分かるヤバイ話とは?

Jリーガーが現役中に“分析本”を作った理由。「海外サッカーマニア」だから分かるヤバイ話とは?

カテゴリ:特集

白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

2021年01月19日

「ズラタンはもっともっと語りたいことがありました」

林は現役ラストゴールで、敬愛するイブラヒモビッチのセレブレーションを披露した。(C)J.LEAGUE

画像を見る

――現役Jリーガーの書籍と言えば、自身の体験談をまとめたストーリーものが一般的ですが、この本は海外プレーヤーの分析/解説本と、一線を画していますよね。
 
「はい。こうした内容のほうが、僕の強みを活かせるかなと思いました。『Jリーガー随一の海外サッカーマニア』だと自負していたので、自分の分析力と知識を上手く出せるかなと」
 
――2020年の夏頃だと、まだ現役中になります。練習・試合をこなしながら分析、情報収集、執筆をなかなか大変だったのでは?
 
「大変ではありましたけど、試合がない日のトレーニングは午前中に終わるので、午後は基本的に空きます。そこを有意義に使えるかがサッカー選手には大事で、今回はそこの時間を本作りに費やしました。もちろん大変でしたけど、楽しかったですね。海外サッカーが大好きなのでやっぱり」
 
――私も著書を読ませていただきました。選手と監督の計62人が、『スゴイ』と『ヤバイ』2本立てで紹介されていますね。これは何か理由があるんでしょうか?
 
「『スゴイ』ではプレー、『ヤバイ』ではプライベートな話を主に紹介しています。僕が海外サッカーにハマったキッカケも、スター選手たちのプレーはもちろんですが、プライベートが個性的で面白かったからだったんです。だから、読者のみなさんに一流選手の公私両面を知ってほしいなと思って、こうした構成にしました」
 
――なるほど。著書の中に「海外サッカーにハマったキッカケは、中高生の頃に観た銀河系軍団時代のレアル・マドリー」とありましたが、たしかの当時の彼らはかなり豪快でしたよね。
 
「そうでしたね。ロベルト・カルロスは先日も、『試合が終わったらそれぞれのプライベート・ジェットで遊びに出かけたとか』と言っていましたよね(笑)。そんな生活を続けながらも、彼らは華麗に勝ち続けた。まさにスゴイうえにヤバイのが、銀河系軍団でしたね」
 
――本の中で一番最初に出てくるのが、ズラタン・イブラヒモビッチでした。
 
「はい、僕にとってズラタンは神なんです。プレーも生き様も、一番憧れた選手ですね。39歳になった今もトップレベルを維持しているなんて、ちょっと信じられないです。6ページに詰め込めるだけ詰め込みましたが、もっともっと語りたいことがありました。外したネタは次回に回そうと思います(笑)」
 
【関連記事】
林陵平が振り返るキャリアの転機「本当はレイソルではなく、別のチームに行こうと…」【インタビュー前編】
「もうね、レベルが違う」林陵平が振り返る名パートナーたち。特に驚愕したのが…【インタビュー後編】
「本当に引退するの?」「イブラだ」ザスパクサツFW林陵平のゴール&セレブレーションが大反響!
先発復帰のイブラ、今季5度目の2発で自ら祝砲! 衰え知らずの39歳に指揮官は「全てにおいてチャンピオン」
「僕らにはタキたちもいる!」リバプールの苦境打破のカギは南野拓実!? 名手チアゴが“キーマン”に指名

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ