• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】名古屋0-0大分|クラブ記録更新14度目のクリーンシート達成も、やはり懸案事項は…

【J1採点&寸評】名古屋0-0大分|クラブ記録更新14度目のクリーンシート達成も、やはり懸案事項は…

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2020年11月28日

大分――後半は決定機も迎えるが…

【警告】名古屋=なし 大分=長谷川(45分)、鈴木(90+3分)
【退場】名古屋=なし 大分=なし
【MAN OF THE MATCH】ランゲラック(名古屋)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
大分 5.5

名古屋の堅守をこじ開けるのは難しかった。前半は攻撃が停滞し、ギアを上げた後半はペナルティエリア内に入る回数は格段に増えたが、最後までゴールは遠かった。

【大分|採点・寸評】 
GK 
1 高木 駿 6

DFかと思うほどにボールに触る回数が多く、相手のプレスにも動じずフィードを飛ばしていった。後半終了間際のピンチにも、冷静かつ堅実なセービングを披露。

DF 
3 三竿雄斗 6

3バックの一角ながら攻め上がりも豊富。セットプレーのキッカーとしても良いボールを蹴り、試合終了間際には決定機も巡ってきたが仕留められず。

5 鈴木義宣 6
オフェンシブなストッパーたちを巧みに操り、DFラインを堅くまとめた。流動的な名古屋の攻撃にも自らのポジションを保ち、ピンチを未然に防ぐ着実な働き。
 
19 星 雄次 5.5 (64分OUT)
対面の前田にマッチアップすることも多く、攻撃面での攻め上がりは序盤は少なかった。後半のビッグチャンスを決めていれば、という無念さは残る。

29 岩田智輝 6
高山との右サイドを常に強度高く構築。攻め上がりも徐々に顕著になり、オーバーラップの力強さを見せた後半には決定機の演出も。

MF
4 島川俊郎 6

中盤守備の主導権は相手に奪われることも多かったが、運動量豊富に自由にはさせなかった。後半になって展開がオープンになると、より伸び伸びとゲームメイクに躍動。

11 田中達也 6
2シャドーとしては激しくフォアチェックに動き回り、後半の交代を境にウイングバックとしてチャンスメイクに関わること多々。試合の流れをポジションチェンジから変えた。
 
【関連記事】
「1人時間軸が違う」 “ゴラッソ製造機”、名古屋・マテウスの無回転弾にファン驚愕!「意味が分からん笑」
3位・名古屋、ホームで大分に勝ち切れずスコアレスドロー… AT男・マテウスの強烈ショットも及ばず
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
【ACL】先発全員を入れ替えた神戸は、終盤にイニエスタを投入するも、セットプレー2発で広州恒大に敗れる
【選手権予選】全48の出場校が決定!桐蔭学園がライバル桐光との死闘を制して3年ぶり10度目の神奈川制覇、全国最後の代表校に名乗り!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ