浦和――柴戸の劇的弾で壮絶な乱打戦を制す!
【チーム採点・寸評】
浦和 6
2点を先行しながらも、そこから逆転を喫してしまう戦いぶりはいただけないが、最終的にはそこからさらに逆転し返したため、戦力としてはやはり高いものがあるのだろう。個人の戦いでは完全に上回った。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 5.5
キックの安定感などは相変わらずさすがの高さだったが、クロスへの準備や対応のところは不安定さがあった。
DF
5 槙野智章 6.5
強い闘争心と球際での粘りで何度もピンチを凌いでいた。3失点したものの、貴重な同点ゴールはチームの雰囲気を高めた。
20 トーマス・デン 6
この日は右サイドバックとして出場。押し込まれる場面もあったが、身体を張って対応し続けていた。
31 岩波拓也 6
3失点となったが、肝心なところではしっかりと身体を張り、必要な場面では細かなラインコントロールもするなど集中を保った。
浦和 6
2点を先行しながらも、そこから逆転を喫してしまう戦いぶりはいただけないが、最終的にはそこからさらに逆転し返したため、戦力としてはやはり高いものがあるのだろう。個人の戦いでは完全に上回った。
【浦和|採点・寸評】
GK
1 西川周作 5.5
キックの安定感などは相変わらずさすがの高さだったが、クロスへの準備や対応のところは不安定さがあった。
DF
5 槙野智章 6.5
強い闘争心と球際での粘りで何度もピンチを凌いでいた。3失点したものの、貴重な同点ゴールはチームの雰囲気を高めた。
20 トーマス・デン 6
この日は右サイドバックとして出場。押し込まれる場面もあったが、身体を張って対応し続けていた。
31 岩波拓也 6
3失点となったが、肝心なところではしっかりと身体を張り、必要な場面では細かなラインコントロールもするなど集中を保った。
MF
28 岩武克弥 6(73分OUT)
L・フェルナンデスには手を焼くも、攻撃時には関根を追い越す場面もあり、全体的には好印象なプレーぶり。
8 エヴェルトン 5.5(61分OUT)
セカンドボールへの寄せの速さやパワーはさすがだったが、配球のところではアイデアを欠いていたように見えた。
16 青木拓矢 6.5
チームとしては3失点をしたものの、この選手の中盤での身体を張った守備は間違いなくチームを支えていた。
41 関根貴大 6(73分OUT)
必ずしも際立ったパフォーマンスを見せていたわけではないが、相手の嫌がる位置取りは上手かった。
【札幌×浦和】ハイライト動画&詳細マッチスタッツ(ポゼッション、空中戦勝率、デュエル勝率etc.)
28 岩武克弥 6(73分OUT)
L・フェルナンデスには手を焼くも、攻撃時には関根を追い越す場面もあり、全体的には好印象なプレーぶり。
8 エヴェルトン 5.5(61分OUT)
セカンドボールへの寄せの速さやパワーはさすがだったが、配球のところではアイデアを欠いていたように見えた。
16 青木拓矢 6.5
チームとしては3失点をしたものの、この選手の中盤での身体を張った守備は間違いなくチームを支えていた。
41 関根貴大 6(73分OUT)
必ずしも際立ったパフォーマンスを見せていたわけではないが、相手の嫌がる位置取りは上手かった。
【札幌×浦和】ハイライト動画&詳細マッチスタッツ(ポゼッション、空中戦勝率、デュエル勝率etc.)