• トップ
  • ニュース一覧
  • 「市船サッカー部は大きな名刺」OBペナルティが名門の真髄を語る! 後輩部員を熱血トークで激励

「市船サッカー部は大きな名刺」OBペナルティが名門の真髄を語る! 後輩部員を熱血トークで激励

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2020年05月22日

「ポケットにいろんなものを詰め込んで、再開に臨んでほしい」「前を向いて頑張っていきましょう!」

 ペナルティの二人と波多監督、石田主将を交えた語らいは1時間近く続いた。最後に後輩のために多くの話をしてくれたペナルティの二人に対し、石田主将は「今日はこのようにズーム講演会を開いていただき、本当にありがとうございます。昔の市船の話や凄く楽しい話でした。今日の経験を一人ひとりが意識をしてプラスのものにしていきたいと思います。次は選手権の決勝の舞台に呼べるように頑張りたいと思います」と語ると、波多監督も「ヒデさん、ワッキーさんありがとうございました。本当に貴重な時間をいただきまして、選手たちの心に響いたんじゃないかなと思います。我々が恩返しするには結果で返すことが大事だと思いますので、今をしっかり乗り切って、この先の大会、人生を過ごして、OBとしてこれからお世話になることもあると思うので、市船ファミリーとしてこれからもよろしくお願いします」とお礼の言葉を述べた。

 波多監督は最後に「ワッキーさんはこれから芝刈りのシーズンで忙しいと思いますが、よろしくお願いします」と振ると、すかさずワッキーさんは自身のギャグである芝刈り機を披露。真剣かつ笑いありの講演会は、大きな笑いで幕を閉じた。

 選手たちにとっては有意義な時間だっただろう。どの言葉も後輩たちであり、市船の大きな名刺を背負った『同士』たちに対しての、熱量のこもったものだった。今、選手たちは未曾有の危機の中で、難しい状況に置かれているのには変わりはない。だが、そこでただ毎日を過ごすのではなく、刺激を得ながら自分自身を見つめ直し、そこから新たな自己と未来への活力を見出していかなければいけない。ペナルティの二人が送ったメッセージは随所にそれが盛り込まれていた。

 最後に二人が選手たちに送った言葉を記したい。

「今はチームを見直す時間だったり、自分に足りないものを補う時間だったりするよね。そういう時間って本来ならなかったわけですから、ここで『ただでは起き上がらない』とポケットにいろんなものを詰め込んで、再開に臨んでほしい。本当に微力ですが、僕らがやれることはやりたい。僕らが今回は代表のようになっていますが、みんな本当にそう思っています」(ヒデさん)

「市船の『和以征技』(和を以って技を征す)。未だに横断幕がありますよね。その『和』というのは、今年の代だけではなく、ずっと脈々と引き継がれていて、俺たちもその『和』の中に入っているんです。前を向いて頑張っていきましょう!」(ワッキーさん)

取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【関連記事】
【前編】「自分のこと以上に悔しい」市船OBペナルティが熱血&爆笑トーク! 後輩部員89人に向けて語ったこととは?
「なんでこんなに点を取るんやろ」来季マリノス内定、興國高MF樺山諒乃介がフランスと横浜での衝撃を語る
来季マリノス内定の逸材、インターハイ中止に「3日間はショックすぎて…」興國高エース樺山諒乃介をリモート直撃!
「Jリーガーになる資質は?」前橋商、前橋育英、大津高の名伯楽3人がズバリ回答
【高校サッカー】指導者たちに訊いたコロナ禍の部活。進路選択に影響、トレーニングはオンラインや独自発想で…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ