アジアカップ2015

【アジアカップ激闘録】初優勝までの軌跡「92年」特派論説

カテゴリ:日本代表

週刊サッカーダイジェスト編集部

2015年01月01日

森保の活躍とオフサイドトラップ。

決勝には警告による出場停止で出ることは叶わなかったが、森保は守備で存在感を多分に披露した。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 攻撃ばかりを追ってきた。それでは守備はどうだったのか。さきほど少し触れたように、攻撃へのフォローに関して、大会序盤は不安があった。しかし守ることについてはまったく危なげなかった。
 
 この点ではとくに、森保の名前を挙げておきたい。対戦相手がことごとく速攻主体であり、かつ前線に速さのある選手を揃えていたなかで、森保は実によくDFラインを助けていた。
 
 攻めていた日本がボールを取られる。相手MFにボールが渡ると、必ず17番の選手がマークに付く。森保である。中盤でのタックルで警告を受け、決勝戦には出場できなかったが、もし出場していれば、なんらかの名誉を受けたのは間違いない。
 
 速攻への対策として日本が用いた作戦はもうひとつ、オフサイドトラップである。中盤で食い止められなかったとき、危ない、と思われたとき、日本は確実にオフサイドを取った。1対1で負けず、オフサイドも取れる。ピンチらしいピンチはほとんどなかった。
 
 さて、こうした技術的な良い面を発揮できたのは、なんといっても精神的成長が大きいと言える。今大会の試合後の記者会見では、たびたびこんな言葉が聞かれた。
 
「絶対に点を取れると思った」(イラン戦後のカズ)
 
「100パーセントの力を出せれば、勝てると信じている」(中国戦後の柱谷)
 
 北朝鮮戦は80分、イラン戦では85分にゴール。中国では84分に、10人のビハインドを背負いながらも勝ち越し点を挙げている。これまでだったら、いったん相手の流れに入ると、それを引き戻すことが日本はできなかった。それが、サッカーフェスタで終了間際に追いついたり、ダイナスティカップで優勝したことによって、焦ってリズムを崩すことなく、もう一度流れを呼び戻すことが、今大会はできた。
 
 試合を重ねることで生まれた自信が、苦しいときも慌てず、最後まで自分たちのサッカーを押し通すことを可能にした。勝たなければいけない試合に勝ち、点を取らなければいけない試合で点を取る。これまでならば、重圧に押し潰されていたシーンを、今大会の日本は何度も跳ね返した。それは技術的、戦術的な進歩によるところも大きいが、なによりも「精神的にタフになったこと」(オフト監督)が、日本代表をたくましく変身させた。
【関連記事】
【アジアカップ激闘録】日本、戴冠!「92年」決勝レポート
「マレティーネス」の世界のタフな現実 アギーレの八百長疑惑をサッカー文化的側面から考える
【日本代表コラム】就任から6試合を経て臨むアジアカップ “疑惑”のアギーレ監督に問われるものとは?
【日本代表】カテゴリー別の日程を発表――ロシアW杯アジア予選は来年6月から! 年代別の強化には危機感も…
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「アジアカップ期間中の本田の穴を埋める方法を考えてみよう」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ