高倉監督はなぜ横山ではなく宝田を起用したのか?
ファン・デ・サンデンを下げてベーレンスタインを入れてきたオランダに対し、高倉監督は負傷しながら奮闘してきた中島依美に代えて、籾木を投入する。
「ケガあがりでしたけれど、あそこで変化がつくのは分かっていたので、勝負球としてすべての試合で考えていましたが、結局、使えたのは最後の試合だけでした。彼女が入ってだいぶ変化がつき、チャンスもできましたし、基本は狙い通り」(高倉監督)
だが、勝ち越しゴールが遠かった。同点ゴールの長谷川、途中出場の籾木、杉田、長谷川、菅澤、そして岩渕、三浦。前目のポジションの選手は、それぞれシュートチャンスを得たが、クロスバーやGKのスーパーセーブに遭った。
後半終了間際に2、3枚目のカードを切ったオランダは、戦況的に変えるしか選択肢がなかった。日本の場合は、そのままでも押し切れなくはないように見えるだけに、カードを切るのが躊躇われた。指揮官がスタンバイしていたのは、アジアカップで切り札として機能した横山久美ではなく、宝田沙織だった。
「横山の良さは足を振り切れるというところですが、今回については、やや弱いのかなと思うところがあった。彼女は公私ともにいろいろなところで貢献してくれていましたけれども、一番の強みがやや弱くなってしまったのかな、と。宝田は新しく呼びましたが、トレーニングから『積極的にゴールへ飛び込んでいく』『しっかり足を振り切る』ということを見せてくれていましたし、短い時間の中でもゴールへの匂いというのはあった。ぜひ、試してみたいと思わせてくれました」(高倉監督)
相手を倒し切れない日本が、オランダに強烈なダウンを奪われたのは、後半終了間際。ベーレンスタインのドリブルから生まれた混戦で、相手のシュートが至近距離でブロックしようとした熊谷の腕の付け根に当たり、PKの判定。VARのジャッジも覆らず、大きなブーイングの中、マルテンスにこの日2点目を奪われ、なでしこジャパンはベスト16で散った。
「ケガあがりでしたけれど、あそこで変化がつくのは分かっていたので、勝負球としてすべての試合で考えていましたが、結局、使えたのは最後の試合だけでした。彼女が入ってだいぶ変化がつき、チャンスもできましたし、基本は狙い通り」(高倉監督)
だが、勝ち越しゴールが遠かった。同点ゴールの長谷川、途中出場の籾木、杉田、長谷川、菅澤、そして岩渕、三浦。前目のポジションの選手は、それぞれシュートチャンスを得たが、クロスバーやGKのスーパーセーブに遭った。
後半終了間際に2、3枚目のカードを切ったオランダは、戦況的に変えるしか選択肢がなかった。日本の場合は、そのままでも押し切れなくはないように見えるだけに、カードを切るのが躊躇われた。指揮官がスタンバイしていたのは、アジアカップで切り札として機能した横山久美ではなく、宝田沙織だった。
「横山の良さは足を振り切れるというところですが、今回については、やや弱いのかなと思うところがあった。彼女は公私ともにいろいろなところで貢献してくれていましたけれども、一番の強みがやや弱くなってしまったのかな、と。宝田は新しく呼びましたが、トレーニングから『積極的にゴールへ飛び込んでいく』『しっかり足を振り切る』ということを見せてくれていましたし、短い時間の中でもゴールへの匂いというのはあった。ぜひ、試してみたいと思わせてくれました」(高倉監督)
相手を倒し切れない日本が、オランダに強烈なダウンを奪われたのは、後半終了間際。ベーレンスタインのドリブルから生まれた混戦で、相手のシュートが至近距離でブロックしようとした熊谷の腕の付け根に当たり、PKの判定。VARのジャッジも覆らず、大きなブーイングの中、マルテンスにこの日2点目を奪われ、なでしこジャパンはベスト16で散った。