• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】アギーレ流4-3-3を読み解く ポイントは「誰が」「どこで」「誰と」プレーするか――

【日本代表】アギーレ流4-3-3を読み解く ポイントは「誰が」「どこで」「誰と」プレーするか――

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2014年10月07日

システムと顔ぶれを固定した前任者とは対照的に――。

アギーレ体制下で初めてプレーする香川。インサイドハーフで誰とコンビを組むか、その人選に注目だ。 (C) Getty Images

画像を見る

 10月シリーズでは、10日にジャマイカと、14日にブラジルと対戦する。以下に記したのは、この2試合に向けて招集されたMF登録の選手たちと、4-3-3(4-1-2-3)におけるプレー可能なポジションだ。
 
細貝 萌(3列目+2列目+4列目)
森重真人(3列目+4列目)
田中順也(2列目+1列目)
香川真司(2列目+1列目)
森岡亮太(2列目+3列目)
柴崎 岳(3列目+2列目)
田口泰士(3列目+2列目)
 
 最大の注目は、指揮官がインサイドハーフでの起用を明言した香川真司になるが、ポイントは、香川が誰と一緒にプレーするかだ。守備力の高い細貝や田口泰士とコンビを組めば、香川はより一層ゴールに近い位置でプレーすることができ、システムは香川がトップ下を務める4-2-3-1に近い形になるだろう。
 
 一方、吉田が辞退したことで、森重がCBで起用される可能性も生まれている。それに伴って細貝がアンカーに入り、香川のパートナーに柴崎や田中、あるいはヴィッセル神戸で10番を背負う森岡亮太が選ばれれば、チームは攻撃的な色合いを強めることになる。
 
 9月シリーズよりもレベルとスタイルに差があるジャマイカとブラジルに対し、中盤の顔ぶれがどのように変化し、それによってチームはいかに表情を変えるのか、比較して見てみると面白い。
 
 重要なのは、「誰が」「どこで」「誰と」プレーするのか――。中盤の顔ぶれひとつ取っても、バリエーションは実に多彩。ザッケローニ前監督がシステムと選手の顔ぶれを固定することでチームを熟成させようとしたのとは対照的に、アギーレ監督は対戦相手と試合状況に応じてシステムや選手の顔ぶれを変え、成熟したチームを作ろうとしている。
 
文:飯尾篤史(スポーツライター)

【写真】ジャマイカ戦、ブラジル戦に臨む日本代表招集メンバー
【関連記事】
【日本代表インタビュー】FC東京 森重真人「私的アンカー論」
【日本代表】アギーレの「新しい井戸」 Jリーグが育んだ中堅の抜擢に見えるもの
ジャマイカ、ブラジルとの2連戦に挑む日本代表メンバーの近況レポート|国外組編
ジャマイカ、ブラジルとの2連戦に挑む日本代表メンバーの近況レポート|国内組編
フィッカデンティ監督インタビュー第二弾!「日本サッカーについて」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ