• トップ
  • ニュース一覧
  • 復興支援から広がった”人の輪”ーー。巻誠一郎は現役最後の5年間で同郷の同士として何を学んだのか?

復興支援から広がった”人の輪”ーー。巻誠一郎は現役最後の5年間で同郷の同士として何を学んだのか?

カテゴリ:Jリーグ

井芹貴志

2019年01月20日

「地震が起きた時に熊本にいたのは、自分にとって運命だった」(巻)

ピッチ内外で巻が示した姿勢。その功績は計り知れず、クラブにとって大きな財産だ。写真:徳原隆元

画像を見る

 地震直後、リーグ戦復帰に向けたトレーニングの合間を縫って支援活動に奔走していた頃、「地震が起きた時に熊本にいたのは、自分にとって運命だったと思う」と話していたことがある。努力を重ねて全国区になった選手と、その選手の故郷に誕生した歴史の浅い小さなクラブ。幾度かのすれ違いを経て、双方の歴史がタイミングよく織り合わさる幸運な巡り合わせがなければ、そういった今後のプランが描かれることはなかったかもしれない。
 
 新シーズン、未知のカテゴリーに臨む中で結果が求められる熊本にとって、豊富な経験と影響力、発信力を持つ選手を失うことは大きな痛手だ。しかし逆に、彼がチームとクラブに残した精神や、形を変えたこれからの関わりによってもたらされるものも、決して小さくはないはず。
 
 ピッチで見られなくなることは残念でならない。ただ、活動の場が変わっても、ひとりの熊本人として挑み、走り続ける巻誠一郎の姿は、私たちに力をもたらしてくれると思う。

取材・文●井芹貴志(フリーライター)
【関連記事】
巻誠一郎が現役を引退… 06年ドイツW杯でサプライズ選出、全力プレーが身上の炎のストライカー
【移籍動向一覧】J1・J2・J3 新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ(2/25現在)
【TM・PSM結果一覧】湘南は今季初実戦で福島に惜敗... 沖縄ではJ1昇格を狙うライバル同士が早くも激突!
【熊本】震災後、再開2戦目から見えた“ある変化”。蘇るアスリート精神と彼らの日常
現役Jリーガ―が選ぶ2018年の「ベストプレーヤー」は? ランキングトップ10を発表!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ