• トップ
  • ニュース一覧
  • 【松木安太郎】中島や南野には、本田や香川と同じ迫力を感じる。アジアカップで優勝したら世代交代は完了だね

【松木安太郎】中島や南野には、本田や香川と同じ迫力を感じる。アジアカップで優勝したら世代交代は完了だね

カテゴリ:日本代表

松木安太郎

2018年11月21日

一般のひとからも「新生ジャパンは面白いですね」とよく言われる

吉田(22番)の相棒やサイドバックの人選には、森保監督も悩んでいるかもしれない。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ゴールに向かっていくスピードや躍動感は、今までの日本代表にない良さを今回のチームは持っていて魅力は十分。素早く攻撃を仕掛けるし、ディフェンスの選手もほとんどバックパスをしない。サイドにつけるパスも縦への突破に直結していて、すべてのパスが早い攻撃につながっているんだ。吉田などのロシアW杯メンバーが入っても、それは変わらないから、チームとして素早い攻撃が意識付けされているのだろう。
 
 こうした意識は、森保監督だけでなく、今までの代表監督が積み重ねてきたものだ。アギーレ監督やハリルホジッチ監督の遺産があり、そこに森保監督が肉付けしたんだと僕は思っている。日本サッカーが積み重ねてきたものが、今の代表に生かされているんだ。
 選手構成も、縦に速い戦術に合っているよね。縦に突破を狙う槍みたいな選手が多くて、アグレッシブに仕掛けて観客を楽しませてくれる。そういうチームは個人的にも好きだし、サポーターにも好評だ。一般のひとからも「新生ジャパンは面白いですね」とよく言われるからね。
 
 繰り返すようだけど、あとはタイトルの懸かった本番でどのくらいの結果を残せるか。そこが彼らの評価につながっていくから、今からアジアカップが楽しみだよ。
 
【関連記事】
【キルギス戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【日本代表】キルギス戦を盛り上げた美女サポーターたち!
【日本4-0キルギス|採点&寸評】MOMは格の違いを見せた中島。ゴールを決めた山中、原口らはアピールに成功したとまでは言えず…
【セルジオ越後】アジア杯への懸念はボランチと切り札。解決されないと中島と堂安の負担が…
【岩政大樹】交代後の2ゴールは偶然ではない。大迫の早い動き出しが”新BIG3”を活かす流動性を生み出している

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ