• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】札幌1-2浦和|圧倒的なキレの良さで2発の武藤雄樹がMOM! 札幌は浦和の迫力に気後れ気味の印象

【J1採点&寸評】札幌1-2浦和|圧倒的なキレの良さで2発の武藤雄樹がMOM! 札幌は浦和の迫力に気後れ気味の印象

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年11月11日

浦和――最終ラインは格の違いを見せる出来

【警告】札幌=都倉(52分)、宮澤(67分) 浦和=柏木(39分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】武藤雄樹(浦和)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
浦和 6
1点差での勝利だったが、ほぼ完勝と言える展開だった。先制し、一度は追いつかれるも、すぐに勝ち越し。もっと早く勝負を決めたかったところではあるが、そのまま守備を固めて相手の攻撃を的確に跳ね返し続けた。
 
【浦和|採点・寸評】
GK 
1 西川周作 6
最後まで慌てることなくプレー。1失点はあったが、それ以外はフィードも含め、まずまずのパフォーマンスを披露したと言える。
 
DF
31 岩波拓也 6 
攻守両面で存在感を見せた。相手選手とのエアバトルにも自信満々で挑み、調子の良さを感じさせていた。
 
2 マウリシオ   6.5
鋭い予測と的確なポジショニングで堅守を見せた。身体能力が武器の都倉もまったく寄せ付けず、軽くいなした感あり。
 
5 槙野智章  6.5
マウリシオ同様に正しいポジショニングを取り続け、相手のクロスボールをほぼノーミスで跳ね返し続けた。
 
MF
27 橋岡大樹 6(78分OUT)
この選手のサイドをきっかけに失点をしたものの、全体的には優位性を保ち続けた。フィジカルでも相手を上回った。
 
22 阿部勇樹 6(73分OUT)
目立ったプレーは多くなかったが、中盤の底で攻守のバランスをしっかりと保ち続けて敵地での快勝に貢献。
 
15 長澤和輝 6.5
動きにもキレがあり、調子の良さを感じさせていた。先制点のアシストも含め、パス配球でチームを活性化させていた。
 
【関連記事】
“スペイン巨星対決”にイニエスタ&F・トーレスは何を思っていたのか? 両雄が語った「特別なこと」
昌子源が歓喜の涙とともに激白!! アジア初制覇に「このタイトルだけは本当に欲しかった」
ガンバ、8連勝で残留決定!! J1通算600試合出場の遠藤保仁はクラブ新記録樹立へ意欲!
森保一監督が名古屋×札幌を視察。取材陣から質問が飛んだ2選手の評価は?
【J1】日程・結果

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ