「彼は“真の悪魔の左足”」タイ最強レフティのティーラトンが認めたJの名手は?

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2018年09月18日

「ここまで来た道のりは決して平坦ではなかった」

タイ代表ではキャプテンを務める。アジアカップで日本と対戦する可能性も。(C)SOOCER DIGEST

画像を見る

――Jリーグのどんな経験をタイ代表に落とし込んでいきたいですか?
 
「日本で得たものをダイレクトに代表チームに還元するのは難しいとは思います。ただ今まで自分が感じていることは伝えていきたい。戦術やポジショニング、コミュニケーションの取り方、練習方法とかね。タイの環境は日本のように恵まれているわけではないけれど、そういうところから少しずつ変えて、発展させていけたら良いですね。それにJリーグでプレーしているタイ代表は僕だけではない。コンサドーレ札幌のチャナティップやサンフレッチェ広島のティーラシンもいます。来年のアジアカップに向けて、3人でチームを底上げしていきたいです」
 
――タイでプレーしている選手にJリーグでのプレーはオススメできますか?
 
「もちろん。Jリーグでのプレーは間違いなくキャリアアップにつながります。少しでもうまくなりたいのであれば、絶対に挑戦するべきです。タイ代表、そしてタイのサッカー界がさらに成長するためには、そういう選手がどんどん出てこなければいけません」
 

札幌戦ではチャナティップと談笑するシーンも。こうした同胞のさらなる”J挑戦”を心待ちにしている。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――挑戦するためには何が大事になってきますか?
 
「1番大事なのは、忍耐力ですね。あとはルールやマナーをきっちりと守ること。日本は規律を重んじる国ですから、タイとの文化の違いを受け入れなければいけません。そして、タイで得た名声を捨てられるのか。その覚悟があるなら、日本に来るべきです」
 
――では、最後にタイでサッカーをしている人たちにメッセージをお願いします。
 
「メディアやファンは、タイの選手を見て、『これだけ上手ければ、Jリーグでも十分プレーできるだろう』と称賛することがあるけど、甘く見てはいけない。僕がここまで来た道のりは決して平坦ではありませんでした。いろんな苦労があったし、失ったものも多い。それでも、Jリーグに来られるチャンスがあるなら絶対にモノにしてほしい。失うもの以上に得られるものは大きくて、絶対に成長できるところです。僕も日本でプレーし続けられるように頑張るので、いつか一緒に同じピッチに立ちましょう」
 
取材・文●多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)
通訳●ナリット・ジャムパリー
【関連記事】
タイ代表のティーラトンが語る!J移籍の真相と、イニエスタ&ポドルスキとの共演
【コスタリカ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】堂安があれだけやるなら本田のOAはいらないし、乾には中島という強力なライバルが現われたね
神戸が浮上するためのポイントは?イニエスタが強調するのは“ダイナミズム”
【神戸】イニエスタ加入1か月…タイ代表ティーラトンが授かった金言と、彼が感じるチームの雰囲気は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ