広島――失点以外は堅守が崩れなかった

【警告】神戸=藤田(31分)、郷家(50分)、ウェリントン(55分) 広島=野上(89分)
【退場】神戸=なし 広島=なし
【MAN OF THE MATCH】アンドレス・イニエスタ(神戸)
【チーム採点・寸評】
広島 6
相手のゴールは褒めるしかないだろう。それ以外の場面は自慢の堅守で相手の攻撃を撥ね返した。反省するとすれば、チャンスを決め切れなかったことか。
【広島|採点・寸評】
GK
1 林 卓人 6
イニエスタのスーパーなシュートはノーチャンスと言っていいだろう。そのほかのプレーでは安定したセービングを見せた。
DF
33 和田拓也 6.5
かなり自身のサイドから攻め込まれたが、ハイボールやスルーパスを難なく撥ね返し、ディフェンス面で好パフォーマンスを披露した。
2 野上結貴 6
1失点目のシーンはイニエスタが上手かったが、目の前でやられてしまったのは確か。ただ、それ以外のプレーはウェリントンにも競り合いで互角の戦いをしていた。
広島 6
相手のゴールは褒めるしかないだろう。それ以外の場面は自慢の堅守で相手の攻撃を撥ね返した。反省するとすれば、チャンスを決め切れなかったことか。
【広島|採点・寸評】
GK
1 林 卓人 6
イニエスタのスーパーなシュートはノーチャンスと言っていいだろう。そのほかのプレーでは安定したセービングを見せた。
DF
33 和田拓也 6.5
かなり自身のサイドから攻め込まれたが、ハイボールやスルーパスを難なく撥ね返し、ディフェンス面で好パフォーマンスを披露した。
2 野上結貴 6
1失点目のシーンはイニエスタが上手かったが、目の前でやられてしまったのは確か。ただ、それ以外のプレーはウェリントンにも競り合いで互角の戦いをしていた。
4 水本裕貴 6(73分OUT)
ファーストチャレンジでボールを奪えることは少ないが、カバーリングは良かった。最終ラインのバランスを保っていた。
19 佐々木翔 5.5
鋭い縦パスが冴えわたり、果敢なオーバーラップも光った。何度か上げたクロスをゴールに結び付けられなかったのは反省材料。
MF
36 川辺 駿 5.5
久々のスタメンで、序盤から積極的にボールに絡んだ。さらに、守備時のパスカットも冴えていた。ただ、68分の決定機はモノにしなければならなかった。
6 青山敏弘 7
低い位置でボールをもらい、攻撃を組み立てた。そこからスピードアップをさせるロングスルーパスは一級品で、15分にはパトリックのゴールをアシストした。
ファーストチャレンジでボールを奪えることは少ないが、カバーリングは良かった。最終ラインのバランスを保っていた。
19 佐々木翔 5.5
鋭い縦パスが冴えわたり、果敢なオーバーラップも光った。何度か上げたクロスをゴールに結び付けられなかったのは反省材料。
MF
36 川辺 駿 5.5
久々のスタメンで、序盤から積極的にボールに絡んだ。さらに、守備時のパスカットも冴えていた。ただ、68分の決定機はモノにしなければならなかった。
6 青山敏弘 7
低い位置でボールをもらい、攻撃を組み立てた。そこからスピードアップをさせるロングスルーパスは一級品で、15分にはパトリックのゴールをアシストした。