新シーズンはデ・ブルイネのここに注目!
4-1-4-1が基本システムのマンチェスター・シティでは、右インサイドハーフが主戦場だ。
敵中盤ラインを出入りしながら、足下、あるいはスペースにパスを引き出し、そこからドリブルでの持ち上がり、パス&ゴー、あるいはシンプルなパスワークによって違いを作り出す役割を担っている。
2ライン(DFとMF)間で前を向いた時は、ガブリエウ・ジェズスやダビド・シルバなど回りを上手く使ってフィニッシュに絡んでいく。足下にボールを受けてそこから高いテクニックを駆使して仕掛けるコウチーニョとは対照的に、動きながらボールを受けた時に持ち味を発揮する。
そのダイナミズムや、スペースの使い方、そこからどんなプレーに解決策を見出すかという視点から、デ・ブルイネのプレーに注目してほしい。
分析:ロベルト・ロッシ
取材・構成:片野道郎
[分析者プロフィール]
ロベルト・ロッシ/1962年3月16日生まれのイタリア人監督。MFだった現役時代は、チェゼーナの育成部門でアリーゴ・サッキ(元イタリア代表監督)に、ヴェネツィアではアルベルト・ザッケローニ(元日本代表監督)に師事。99年に引退し、01~08年はラツィオやインテルなどでザッケローニのスタッフ(コーチ兼スカウト)を務める。その後は独り立ちしてイタリアの下部リーグの監督を歴任。16-17シーズンはスパルのU-19監督を務める。現在はフリー。
敵中盤ラインを出入りしながら、足下、あるいはスペースにパスを引き出し、そこからドリブルでの持ち上がり、パス&ゴー、あるいはシンプルなパスワークによって違いを作り出す役割を担っている。
2ライン(DFとMF)間で前を向いた時は、ガブリエウ・ジェズスやダビド・シルバなど回りを上手く使ってフィニッシュに絡んでいく。足下にボールを受けてそこから高いテクニックを駆使して仕掛けるコウチーニョとは対照的に、動きながらボールを受けた時に持ち味を発揮する。
そのダイナミズムや、スペースの使い方、そこからどんなプレーに解決策を見出すかという視点から、デ・ブルイネのプレーに注目してほしい。
分析:ロベルト・ロッシ
取材・構成:片野道郎
[分析者プロフィール]
ロベルト・ロッシ/1962年3月16日生まれのイタリア人監督。MFだった現役時代は、チェゼーナの育成部門でアリーゴ・サッキ(元イタリア代表監督)に、ヴェネツィアではアルベルト・ザッケローニ(元日本代表監督)に師事。99年に引退し、01~08年はラツィオやインテルなどでザッケローニのスタッフ(コーチ兼スカウト)を務める。その後は独り立ちしてイタリアの下部リーグの監督を歴任。16-17シーズンはスパルのU-19監督を務める。現在はフリー。

デ・ブルイネが新シーズンから着用するのが、ナイキの新作スパイク『ファントム ビジョン』だ。繊維が4方向に伸縮する「クワッドフィットメッシュ」を採用し、どんな選手の足にもフィットし、全方向へのサポートを提供。一際目を引く内側側面の三角形の立体面は、優れたボールタッチを実現するためにデザインされた。この『ファントム ビジョン』は、8月2日よりnike.comや一部専門店にて発売が開始される。
『ナイキ ファントム ビジョン エリート ダイナミック フィット FG』
\29,700(税込)/24-30㎝
『ナイキ リアクト ファントム ビジョン PRO DF IC』
\15,120(税込)/24-30㎝
『ナイキ リアクト ファントム ビジョン PRO DF TF』
\15,120(税込)/24-30㎝