【岩政大樹】ハメス投入が逆効果!日本は巧みにコロンビアの狙いを外した

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年06月20日

グループリーグ突破のためには、あと1勝はほしい

11人の相手に対してどう戦うか。セネガル戦ではそこに注目だ。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

  ハメスの投入を逆効果にさせたのは、前回大会の経験が生きているようにも感じました。前回の初戦、コートジボワール戦ではドログバの投入で浮き足立ってしまった日本代表。ハメスの投入で4年前の記憶が蘇った選手もいたのではないでしょうか。今回は違う自分たちで臨む。そんな気概が見えました。

 とはいえ、勝ち切るには得点が必要でした。そのなかでCKから勝ち越し点を奪ったわけですが、本田選手の正確なボールと合わせた大迫選手の強さは見事でした。大迫選手はそれまで何度かチャンスを逃していました。それでも何度も何度もチャレンジを繰り返し、ついにゴールをこじ開けました。次戦以降は得点に対し、よりリラックスして挑めることを考えると、エースストライカーとしての活躍を今後も期待できそうです。
 
 日本は初戦で勝点3を獲得し、今後に期待がもてる姿勢も見せました。ただ、11人の相手との試合がでできたわけではないことを、しっかりと認識すべきでしょう。リスクをとるところとリスク管理をするところのバランスは、相手が11人になればより慎重にならざるを得ず、その置きどころはコロンビア戦ではうまく定められませんでした。
 
 特に、ビルドアップをスタートして前に運べた後の画の合わせ方です。リスクを最小限に抑えながら、リスクを負っていく形をチームとして詰めておくべきでしょう。守備面でも、流れの取り方以上に、あっさりと失点をしてしまいそうな印象は拭えません。次のセネガルとの一戦は、そのあたりが強く求められる試合になります。

 グループリーグ突破のためには、あと1勝はほしいところです。チームを取り巻く空気は確実に変わってきて、運を掴む流れになってきていますが、次が本当のスタートのつもりでいいでしょう。まだ、突破の可能性は50%だと思います。

岩政大樹(いわまさ・だいき)/1982年1月30日、山口県出身。鹿島で不動のCBとして活躍し、2007年からJ1リーグ3連覇を達成。2010年の南アフリカW杯メンバーにも選出された。現在は、東京ユナイテッドFCで選手兼コーチを務める。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】番狂わせでもなんでもない。この日のコロンビアなら勝って当然だ
【釜本邦茂】あそこまでコロンビアを追い詰めたのに1点差… 勝ったからこそ苦言を呈したい!
「柴崎、香川、乾が必要だった」西野監督が明かした“テクニシャン同時起用”の狙い
コロンビア地元紙は西野ジャパンに敗れて落胆…「悲しい敗北」「複雑なスタート」【ロシアW杯】
【松木安太郎】岡崎や乾の献身性は欠かせない!コロンビア戦でも"汗をかける"選手を起用したいね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ