【岩政大樹】"判断基準"が見えない西野ジャパン。このままでは中途半端なチームになる

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年05月31日

ワールドカップのようなレベルの大会で”なんとなく“の姿勢でいては…

 危機的状況ではありますが、本大会まで少しの時間でなにができるか。まさに、監督以下コーチングスタッフの力量が問われています。選手たちに微調整させる、判断させる。それはもちろん必要です。ただ、その前にベースとなる攻守における判断基準を明確に示さなければ、全てが中途半端なままのチームになってしまいます。
 
 3バックをベースにチームを作るならなおさらです。ピッチ全体を均等にカバーする4バックと違い、3バックは歪でメリハリのあるシステムです。そこから自分たちで意図してバランスを変えていくことが必要であり、ワールドカップのようなレベルの大会で”なんとなく“の姿勢でいては、相手にいいようにスペースを活用されてしまうと思います。
 
   まずは選手たちが攻守においてつながりが生まれるイメージを描きやすい組み合わせを見つけること。そしてグループとしての強みを”具体的な形”までもっていくこと。
 
   日本代表は、その画をあと2週間でいかに描くのか。逆境だからこそ、要注目です。

【著者プロフィール】
岩政大樹(いわまさ・だいき)/1982年1月30日、山口県出身。鹿島で不動のCBとして活躍し、2007年からJ1リーグ3連覇を達成。2010年の南アフリカW杯メンバーにも選出された。現在は、東京ユナイテッドFCで選手兼コーチを務める。
【関連記事】
【ガーナ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【ガーナ戦|戦評】初陣で犯した2つのミス。一方で唯一の希望となったのは…
【セルジオ越後】ハリルでも西野でも変わらない問題…言われたことしかできなくて何が代表だよ!
【日本代表 23人枠のドラマ】カズ、小野伸二、中村俊輔…W杯過去5大会の"明と暗"を振り返る
【日本代表】“西野流3バック”で恩恵を受ける選手、割を食う選手は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ