【岩政大樹】"判断基準"が見えない西野ジャパン。このままでは中途半端なチームになる

カテゴリ:日本代表

岩政大樹

2018年05月31日

どんなメリットを享受して戦わせたいのか、あまり見えない

香川(10番)がサイドハーフに移ってから輝きを失った。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 大迫選手に、香川選手のような1.5列目からゴール前に入り込む特長のある選手を絡ませたら面白いなと思っていたら、後半に香川選手が出てきましたが、肝心の大迫選手は交代してしまいました。さらに後半途中から香川選手はサイドハーフをやることになり、シャドーでプレーしていた時間に見られた彼の良さはどんどん消えていきました。
 
 これは選手のコンディションのテストもあってのことだと思いますが、それによってチーム、あるいはグループとしての形は見えずじまいでした。
 
 結局のところ、ガーナ戦は何を見たかったのか。何をしたかったのか。「いろいろだ」ということは確かで、仕方ないとも思いますが、そのどれもが中途半端に終わってしまったのはもったいなかったと思います。
 
 守備面においてもトライした3バックによって、どんなメリットを享受して戦わせたいのか、あまり見えませんでした。
 
   フランクフルトでプレーしている姿から、長谷部選手を3バックの中央に置くアイデアが出てきたのだろうと察しますが、それによって個々の良さが生かされた選手がどれだけいたでしょうか。
 
 3バックとは、基本的に後ろを固めることができる反面、プレスが掛けづらいシステムと言えます。前線に人が足りないのでそれも致し方ないのですが、そうなると1失点目のフリーキックを与えてしまった槙野選手のように、ディフェンスラインで遅れ気味の対応を迫られる場面が増えてしまいます。
 
 それを嫌がって途中から本田選手が少し前に出てプレスをかけて、ウイングバックの原口選手をひとつ前に行かせる場面も作っていましたが、そうなると原口選手の裏のタッチライン際で吉田選手が対応することになります。そして、手薄になったゴール前を長谷部選手が守る。これでは、決して適材適所ではない気がしてしまいます。
 
 このようにガーナ戦は、攻守両面において、選手をシステムに当てはめて置いてみただけのような戦いであったことは否めません。より選手相互の関係でそれぞれの特長が生かされていく形は模索中なのでしょうか。しかし、試す時間はもうほとんど残されていません。本大会まで親善試合はあと2つだけ。ここまでは電撃的な監督交代が重くのしかかっています。
 
【関連記事】
【ガーナ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【ガーナ戦|戦評】初陣で犯した2つのミス。一方で唯一の希望となったのは…
【セルジオ越後】ハリルでも西野でも変わらない問題…言われたことしかできなくて何が代表だよ!
【日本代表 23人枠のドラマ】カズ、小野伸二、中村俊輔…W杯過去5大会の"明と暗"を振り返る
【日本代表】“西野流3バック”で恩恵を受ける選手、割を食う選手は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ