鳥栖――3ボランチ+1トップは及第点以上の出来。

【警告】横浜=デゲネク(54分)、天野(56分)、松原(90+4分) 鳥栖=高橋(6分)、V・イバルボ(11分)、チョン・スンヒョン(87分)
【退場】横浜=なし 鳥栖=なし
【MAN OF THE MATCH】小野裕二(鳥栖)
【チーム採点・寸評】
鳥栖 6.5
最後までインテンシティの高い戦いぶりを披露し、相手のビルドアップのリズムを狂わせ、勝点3を獲得。チャンスを逃さず2点を先行。一瞬の隙を突かれて1点差に詰め寄られるも、最後は5-3-2気味に守りながら逃げ切って見せた。
【鳥栖|採点・寸評】
GK
20 権田修一 6
16分のH・ヴィエイラのボレーや、53分の遠藤との1対1をストップ。最後の失点以外は、盤石なセービングを見せた。
DF
13 小林祐三 6
相手にしぶとく食らいついて、粘り強く対応。攻守のバランスを保ちながら、自分のエリアで自由にやらせなかった。
15 チョン・スンヒョン 6.5
落下地点に素早くポジションを取り、入ってくるボールを撥ね返した。クロス対応も盤石で、果敢なシュートブロックも。
5 キム・ミンヒョク 6
カバーリングと確実なクリアで最終ラインを安定させる。球際でも強さを発揮して、タイトな守備を見せた。
23 吉田 豊 5.5
目の前の敵にボールが入れば素早く詰めて、簡単に前を向かせなかった。ただ失点の場面ではH・ヴィエイラをフリーにさせた。
鳥栖 6.5
最後までインテンシティの高い戦いぶりを披露し、相手のビルドアップのリズムを狂わせ、勝点3を獲得。チャンスを逃さず2点を先行。一瞬の隙を突かれて1点差に詰め寄られるも、最後は5-3-2気味に守りながら逃げ切って見せた。
【鳥栖|採点・寸評】
GK
20 権田修一 6
16分のH・ヴィエイラのボレーや、53分の遠藤との1対1をストップ。最後の失点以外は、盤石なセービングを見せた。
DF
13 小林祐三 6
相手にしぶとく食らいついて、粘り強く対応。攻守のバランスを保ちながら、自分のエリアで自由にやらせなかった。
15 チョン・スンヒョン 6.5
落下地点に素早くポジションを取り、入ってくるボールを撥ね返した。クロス対応も盤石で、果敢なシュートブロックも。
5 キム・ミンヒョク 6
カバーリングと確実なクリアで最終ラインを安定させる。球際でも強さを発揮して、タイトな守備を見せた。
23 吉田 豊 5.5
目の前の敵にボールが入れば素早く詰めて、簡単に前を向かせなかった。ただ失点の場面ではH・ヴィエイラをフリーにさせた。
MF
36 高橋秀人 6
危険察知能力と対人の強さで中盤の守備力を高める存在に。シンプルかつ迷いのないパス出しも良かった。
6 福田晃斗 6
高い位置からの積極的なディフェンスで横浜の組み立てを遅らせることに成功。アジリティに優れるパフォーマンスだった。
4 原川 力 6
不用意にスペースを空けず、マイボールにしたらシンプルに展開。41分の至近距離からのFKは壁に当たってゴールならず。
MAN OF THE MATCH
40 小野裕二 6.5(90分OUT)
トップ下の位置で自由に動き回り、左右から好クロスを入れるなどチャンスを演出し、鳥栖の攻撃をリード。裏を突く動き出しもシャープだった。終盤は2トップでプレー。85分の1対1は決めたかった。
36 高橋秀人 6
危険察知能力と対人の強さで中盤の守備力を高める存在に。シンプルかつ迷いのないパス出しも良かった。
6 福田晃斗 6
高い位置からの積極的なディフェンスで横浜の組み立てを遅らせることに成功。アジリティに優れるパフォーマンスだった。
4 原川 力 6
不用意にスペースを空けず、マイボールにしたらシンプルに展開。41分の至近距離からのFKは壁に当たってゴールならず。
MAN OF THE MATCH
40 小野裕二 6.5(90分OUT)
トップ下の位置で自由に動き回り、左右から好クロスを入れるなどチャンスを演出し、鳥栖の攻撃をリード。裏を突く動き出しもシャープだった。終盤は2トップでプレー。85分の1対1は決めたかった。