【藤田俊哉の目】ハリル監督は解任されてしかるべき… もはや期待感より不安が大きい

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年12月18日

強豪国とは言えない韓国に手も足も出なかった事実をどう受け止め、半年後につなげるのか?

W杯という観点で見れば、韓国も決して強豪国ではない。そうした相手に大敗を喫したいま、期待感より不安の方が大きい。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 代表チームとクラブチームの人事をひとくくりに考えることは適切ではないけれど、プロの世界は結果がすべて、であることは変わらない。いよいよ正念場を迎えたと言えるだろう。
 
 例えば、自国の代表チームやビッグクラブがこうした厳しい状況に置かれた場合、こちらでは連日のようにメディアでの議論が流される。日本のメディアも、この大会の結果を受けて、これからワールドカップまで、ハリルホジッチ監督にチームを託してもいいのか、という議論がどんどんされるべきだ。適切な関係を保つことはお互いを成長させるから。
 
 ワールドカップに出場する国を見渡せば、決して強豪国とは言えない韓国相手に手も足も出なかった。この事実をどう受け止め、半年後のワールドカップでの成功へとつなげるのか。ワールドカップで勝てるという期待感より不安のほうが大きくなったいま、もはや擁護派は少ないのではないか。
 
 ワールドカップで確かな実績を持つハリルホジッチ監督が、この苦しい状況からどのようにチームを立て直すのか、というのも見てみたい気もするが……。いずれにしても、日本協会の決断に注目していきたい。

◆プロフィール
藤田俊哉(ふじた・としや)/1971年10月4日生まれ、静岡県出身。清水市商高-筑波大-磐田-ユトレヒト(オランダ)-磐田-名古屋-熊本-千葉。日本代表24試合・3得点。J1通算419試合・100得点。J2通算79試合・6得点。J1では、ミッドフィルダーとして初めて通算100ゴールを叩き出した名アタッカー。2014年からオランダ2部VVVフェンロのコーチとして指導にあたり、16-17シーズンのリーグ優勝と1部復帰に導いた。新シーズンよりイングランドのリーズ・ユナイテッドでスタッフ入り。また、今年7月より藤田俊哉×H.I.S.ブログ『藤田俊哉サロン』がスタート http://www.sports-his.com/fujitai_column/index.html 
【関連記事】
【コラム】日韓戦の惨敗劇は「監督のせい」じゃないのか?
【セルジオ越後】韓国相手に自信がなかったハリル監督では、ロシアW杯で勝てるわけがないよ
韓国メディアが痛恨のひと言…「ハリル監督になって日本の良さが霞んでいる」
金田喜稔が韓国戦を斬る!「ショックな敗戦。ハリルにこのまま任せていいのか疑問符が」
【松木安太郎】韓国戦の敗因はベーシックな部分。日本には"戦える選手"がいなかった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ