磐田――中盤の主導権争いで優位に立ちゲームを支配。

【警告】鳥栖=原川(64分)、キム・ミンヒョク(試合後) 磐田=宮崎(30分)、櫻内(35分)、大井(60分)、ムサエフ(64分)、上原(86分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】上原力也(磐田)
【チーム採点・寸評】
磐田 6.5
試合開始から長短のパスで鳥栖を揺さぶり続けオウンゴールを誘う。最後まで主導権を渡さず完勝。
【磐田|採点・寸評】
GK
21 カミンスキー 7
ゴール前のFKに対してファー寄りの守備に徹した判断で無失点に。クロスへの対応も良かった。
DF
3 大井健太郎 6
警告を受けたが、鳥栖の攻撃の起点を抑えきる守備で勝利に貢献。高い集中力を見せた。
5 櫻内 渚 6
積極的なオーバーラップで攻撃に厚みを持たせていた。粘りのある守備で最後の一線は突破させず。
41 高橋祥平 6
判断良く中盤の攻撃に関与し続けた。スペースを使い相手のマークを外す動きで攻撃を助けた。
MF
8 ムサエフ 5.5(65分OUT)
少々、熱くなってはいたが危険なスペースを埋め、持ち前の献身性を見せていた。
10 中村俊輔 6
味方からボールを引き出だし、前線を最後まで活性化し続けた。試合の終わらせ方は見事。
11 松浦拓弥 6.5(79分OUT)
前線と中盤をつなぎ、適切な距離感を保ちながら鳥栖ゴールに迫った。前線にもよく顔を出していた。
13 宮崎智彦 6.5
派手さはないが汗かき役に徹したプレーで、攻守のバランスを取り続け中盤の穴をなくした。
15 アダイウトン 6.5(88分OUT)
イバルボに仕事をさせないマッチアップは見応えがあった。攻撃の起点としても機能した。
30 上原力也 7
リーグ初先発ながら、的確にパスを散らし、守備では身体を張り続けた。ミドルシュートも積極的に放った。
磐田 6.5
試合開始から長短のパスで鳥栖を揺さぶり続けオウンゴールを誘う。最後まで主導権を渡さず完勝。
【磐田|採点・寸評】
GK
21 カミンスキー 7
ゴール前のFKに対してファー寄りの守備に徹した判断で無失点に。クロスへの対応も良かった。
DF
3 大井健太郎 6
警告を受けたが、鳥栖の攻撃の起点を抑えきる守備で勝利に貢献。高い集中力を見せた。
5 櫻内 渚 6
積極的なオーバーラップで攻撃に厚みを持たせていた。粘りのある守備で最後の一線は突破させず。
41 高橋祥平 6
判断良く中盤の攻撃に関与し続けた。スペースを使い相手のマークを外す動きで攻撃を助けた。
MF
8 ムサエフ 5.5(65分OUT)
少々、熱くなってはいたが危険なスペースを埋め、持ち前の献身性を見せていた。
10 中村俊輔 6
味方からボールを引き出だし、前線を最後まで活性化し続けた。試合の終わらせ方は見事。
11 松浦拓弥 6.5(79分OUT)
前線と中盤をつなぎ、適切な距離感を保ちながら鳥栖ゴールに迫った。前線にもよく顔を出していた。
13 宮崎智彦 6.5
派手さはないが汗かき役に徹したプレーで、攻守のバランスを取り続け中盤の穴をなくした。
15 アダイウトン 6.5(88分OUT)
イバルボに仕事をさせないマッチアップは見応えがあった。攻撃の起点としても機能した。
30 上原力也 7
リーグ初先発ながら、的確にパスを散らし、守備では身体を張り続けた。ミドルシュートも積極的に放った。