• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】浦和1-2柏|柏の"超"重量級攻撃陣に高評価。一方、4-1-4-1採用の浦和は…

【J1採点&寸評】浦和1-2柏|柏の"超"重量級攻撃陣に高評価。一方、4-1-4-1採用の浦和は…

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2017年09月09日

柏――PKを与えたものの鎌田のラインコントロールは絶妙だった。

【警告】浦和=なし 柏=小林(24分)、鎌田(89分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ディエゴ・オリヴェイラ(柏)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
柏 6.5
 前半は主導権を握られたものの無失点で切り抜けると、前線のフィニッシュ精度の差を見せつけて先制。リードしたあとの試合運びもうまく、起承転結の切り替えるタイミングを全員が共有できていた。
 

【柏|採点・寸評】
GK
23 中村航輔 6.5
CKからの決定的なシュートを2本セーブ。苦しい時間もよく耐えて、流れをもたらした。終盤の相手の猛攻にも冷静に対処。

DF
3 ユン・ソギョン 6.5
R・シルバと矢島のふたりを見る仕事を務め、序盤は苦しんだものの、決定的な仕事をさせなかった。
 
5 中山雄太 6.5
 一歩相手よりも先に出るプレッシングを心掛ける。興梠、武藤のアップダウンに苦しみながらも持ちこたえた。

13 小池龍太 6
高木や駒井の圧力に屈することなくギリギリのところで踏ん張り、相手に流れを与えなかった。

 
2 鎌田次郎 6.5
絶妙なラインコントロールによる興梠や武藤との駆け引きで上回り、後半は(深く守ったこともあるが)背後のスペースを攻略されることはなかった。ただ終盤にハンドを取られてPKを与えた。
 
MF
7 大谷秀和 6.5(87分OUT)
決して目立ってはいなかったが青木とのマッチアップで次第に主導権を握る。青木からほとんど縦パスを入れさせなかった。

6 小林佑介 6
 センターのスペースをしっかり埋めて、浦和の狙う縦に素早く仕掛けようとするスピードを殺した。

14 伊東純也 6.5
縦横無尽に走り回り、しかもクオリティが高く、浦和を揺さぶり続けた。
 
20 ハモン・ロペス 6.5
しっかり詰めて阿部に競り勝ち、値千金のゴールを奪う。嬉しい柏でのリーグ戦初ゴールに。さらに遠藤に競り勝って武富につなげて、試合を決定づける2点目をもたらした。プレッシングによる守備面の貢献度も高かった。
 
FW
9 クリスティアーノ 7
先制点の機転となるパスを放つ。相手の嫌がるポジションで、しっかりボールを収めて起点となった。ディエゴ・オリヴェイラと並ぶMOM級の活躍ぶり見せた。
 
11 ディエゴ・オリヴェイラ 7 (79分OUT) 
MAN OF THE MATCH
前線でボールを収めて森脇と遠藤を振り切り、先制点をもたらした。勝負どころを見逃さず、西川の弱点を突くようにハイボールを叩き込んだ。その後も、常に"何か"を起こす気配を漂わせていた。
 
【関連記事】
浦和サポーターから痛烈ブーイング。阿部勇樹が語った新布陣のジレンマ
【浦和】13日のACL川崎戦は「総力結集デー」バス無料、当日券値下げ!
【浦和】同点弾の興梠慎三が苦言「若手はもっと頑張れ」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
衝撃のカウンター! 柏がブラジル人3トップの個の力で浦和を下す

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ