• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】鹿島×神戸|今季初ゴールの渡邉は『6.5』。このFW以上に輝いたのは中盤の…

【J1採点&寸評】鹿島×神戸|今季初ゴールの渡邉は『6.5』。このFW以上に輝いたのは中盤の…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2017年05月14日

神戸――アグレッシブに守った渡部は好印象。

【警告】鹿島=昌子(15分) 神戸=岩波(67分)、渡部(83分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ニウトン(神戸)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
神戸 6.5
最終ラインを高く保ち、コンパクトな陣形を形成。鹿島のパスの出所、L・シルバ、小笠原を自由にさせず、ミスを誘発させた。オウンゴールで先制点を手にしてから、カウンターで奪った2点目は完璧だった。後半は攻撃を受ける形となったが、球際の攻防で後手に回ることはなく、戦い続けた。首位の鹿島から勝利を奪い、上位争いに踏みとどまった
 
【神戸|採点・寸評】
GK
18 キム・スンギュ 6.5
鹿島の速いリスタートにも対応するなど、高い集中力と適切な判断で応対。ノーミスで90分を終えた。
 
DF
6 高橋峻希 6
鹿島の鈴木ら身体の強い選手に対し、我慢強く対応。前を向かれる場面もあったが、対応としては合格点。
 
3 渡部博文 6.5
スルーパスか、ドリブル突破か。その両方に対応したポジショニング、姿勢を取り、あらゆる攻撃に対応していた。
 
5 岩波拓也 5.5
空中戦では存在感を見せたが、不用意に相手に飛び込むなど、安定した守備を見せられた訳ではなかった。
 
22 橋本 和 6
決勝点アシストは、左足の正確なピンポイントクロス。終盤は鹿島のサイド攻撃の対応に追われたが、立役者に違いはない。
 
MF
7 ニウトン 7(90+5分OUT)
守っては潰し所を心得、攻めては相手の嫌がる選択。決定的な仕事をしたわけではないが、神戸にとっては勝利への使者、鹿島にとっては邪魔な存在であり続けた。
 
16 高橋秀人 6.5
自陣バイタルエリアで獅子奮迅の活躍。ゴール前のこぼれ球への反応で1失点を防ぐなど、なくてはならない存在だった。
【関連記事】
鹿島が首位陥落…遠藤、レオ・シルバが負傷交代し、神戸に1-2敗戦
初アシストでまたも高評価のテネリフェ・柴崎!「ひ弱なお客様」から「中盤の支配者」へ――
【G大阪】ガンバ最強助っ人はいったい誰? 遠藤保仁の回答が超意外だった
【セルジオ越後】森脇の“侮辱的発言”問題で、僕が一番問題視しているのは…
【鹿島】「何をするか分からない選手でありたい」。攻撃のスイッチャーになる遠藤康の存在価値

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ