【J1採点&寸評】鳥栖×仙台|R・ロペスが驚愕のハットトリック。仙台をJ1残留に導く

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2016年10月02日

仙台――敵地で奪った勝点3。勝ち切れた点も収穫だ。

【警告】鳥栖=藤田(77分)、M・エル・カビル(78分) 仙台=関(90+3分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】R・ロペス(仙台)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
仙台 6
最終ラインを高く保ち、中盤との距離を縮めながら相手の攻撃を絞り込んだ。攻撃でも相手のウィークポイントを的確に突いた。後半はスペースを与えてしまったことで反撃を受けたが、勝ち切ったのは収穫だろう。少し敵地で勝点3を奪ってJ1残留を決めた。
 
【仙台|採点・寸評】
GK
21 関憲太郎 6
鳥栖の高さに臆さずにハイボールをしっかりと処理。2失点を喫したものの、1失点目は豊田を褒めるしかなく、責任を追及するなら2失点目のみか。それも飛び出しの判断は難しく、総じて及第点だったと言える。
 
DF
27 大岩一貴 6
幾度も自陣深くまで侵入を繰り返す吉田への対処に苦慮した。2失点目も自身のサイドから。後手に回った割には水際で止めている場面も多く、一方的にやられていたわけではないばかりか、カバーリング能力の高さも見せた。
 
13 平岡康裕 5
開始早々に相手にボールを当ててピンチを作るなど、最終ラインを任せるのに不安を覚えてしまう。豊田の上手さを褒めるしかないとは言え、失点にも絡んでしまったため、大幅に採点を下げざるを得ない。
 
3 渡部博文 6.5
パワフルな豊田とM・エル・カビル、動きの素早い富山や鎌田とバチバチにやり合う。守備の統率者として2失点は反省すべき材料が多いものの、激しさの一点においては、両チームで最も体現していた存在だろう。
 
26 藤村慶太 6.5
前半こそ軽率なパスミスや精度の低いプレーを見せていたが、すぐに修正。確かな足もとの技術をベースに左SBながら攻撃の組み立ての一翼を担う。55分にはピンポイントクロスでR・ロペスのゴールをお膳立てした。
 
MF
17 富田晋伍 7
「リズムを掴みにくかった」とは言うものの、守備だけでなく攻撃でも躍動。先制点の場面ではR・ロペスにスルーパスを通し、2点目は隙を見逃さずにリスタートで起点に。主将として戦う気持ちも見せていた。
 
18 三田啓貴 6
富田と上手くコミュニケーションを取りながら、攻守にスペースを埋める。派手さのあるプレーを披露したわけではないが、痒い所に手が届くポジショニングとパスワークでチームを縁の下から支えた。
【関連記事】
R・ロペスが圧巻のハット!仙台が6試合ぶりの白星でJ1残留を決める
【仙台】カウンターに沈んだホームゲーム。『チャンス』と『リスク』のジレンマ
【仙台】プロ5年目で開花の兆し? 藤村慶太が歩む“なんでも屋”を超えるための道程
【鳥栖】かつての同僚との攻防戦。富山貴光がPKのキッカーとして示した成長の証
【鳥栖】ループシュートに抜群の反応も…。林彰洋は己に高いレベルの注文をつけ続ける

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ