【レスター 1-2 マンU|採点&寸評】MOMは決勝弾のイブラ! 岡崎は二度の決定機を逃す…

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年08月08日

新戦力バイリーは潜在能力の高さを随所で発揮。

慎重なスタイル、そして途中出場させたマタを試合終了間際に下げるなど、モウリーニョは冷徹に勝利を奪いにいった。(C)Getty Images

画像を見る

【マンチェスター・U|チーム&監督 採点&寸評】
チーム 6.5
リンガードの見事なドリブルシュートで先制するも、フェライニの軽率なミスから失点。それでもイブラヒモビッチの決定力で勝利を掴み取った。全体がやや間延びし、攻撃は連携に欠け、守備は速攻に危うさを覗かせるなどまだまだ発展途上の感は否めなかったが、モウリーニョ体制における初の公式戦ということを考えれば及第点以上は与えられる。
 
監督 ジョゼ・モウリーニョ 6
守備時には4DF+4MFの2ラインでブロックを作り、攻撃はアタッカー陣のひらめきに依存するなど、すでにモウリーニョの“刻印”がしっかりチームに刻まれていた。早くも1冠を獲得したタイトル請負人は、同日にメディカルチェック受診を発表したポグバの活用法を含めて、名門をどう復活させるのか。興味は尽きない。
 
【マンチェスター・U|選手採点・寸評】
[GK]
1 ダビド・デ・ヘア 6
ヴァーディーとの1対1を強いられた失点シーンはノーチャンス。2本の枠内シュートをしっかり防ぎ、ハイボール処理なども安定していた。
 
[DF]
25 アントニオ・バレンシア 6
ドリブルからのクロスで決勝点をアシストするなど攻撃力はさすがも、守備時のポジショニングに大きな不安を覗かせる。この特徴をモウリーニョはどう評価するか?
 
3 エリック・バイリー 6
実績を考えれば破格の3800万ユーロ(約46億円)で引き抜いた新戦力は、潜在能力の高さを随所で披露。ヴァーディーにスピード勝負で劣らず、エアバトルに強く、足技もまずまず正確だった。
 
17 ダレイ・ブリント 6
出足に良いパスカットやスペースのカバーなど、戦術眼の高さを改めて証明。コンディション不良で出遅れたスモーリングに代わって、序盤戦は守備リーダーを務めるか。
 
23 ルーク・ショー 5(69分OUT)
公式戦出場は右足を複合骨折した昨年9月15日以来とあってさすがに試合勘に欠け、判断の遅れからミスを連発。完全復活までいましばらくの時間がかかりそうだ。
 
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
マンUがポグバのメディカルチェックを発表! 史上最高額で4年ぶりの復帰が確実に!
【現地発】イブラヒモビッチはユナイテッドに何をもたらすか!?
「チャイナ・ミラン誕生」の報道に警報。取引完了まで予断を許さない…
イブラヒモビッチの決勝弾でユナイテッドが今シーズン初タイトル!
「モウリーニョは投獄すべきだ」とマンUでのチーム作りに巻き上がる非難の嵐!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ