• トップ
  • ニュース一覧
  • 創立100周年に熱狂したシント=トロイデン。小さな町のクラブはいかにして変化を遂げたのか、なぜ日本人は愛されるのか【ベルギー発】

創立100周年に熱狂したシント=トロイデン。小さな町のクラブはいかにして変化を遂げたのか、なぜ日本人は愛されるのか【ベルギー発】

カテゴリ:ワールド

中田徹

2024年03月09日

「すべての日本人選手が正しいメンタリティを持っています」

教会(最奥)がある中心部からスタートした行進。1.6kmの距離をゆっくり1時間以上かけて歩く。写真:中田徹

画像を見る

 近くに手作りの応援ジャケットを着る男性が家族とビールを飲んでいた。

「STVVはまさに私の人生。もう35年も応援しているんです。このクラブは私のDNAです。今日は父、母、娘と一緒に来ました」(フロール)

――この35年でSTVVのスタジアムはすっかり変わりました。

「簡単に比較はできません。今は大きなスタジアムになり、すべて椅子席で快適に観戦できます。昔はお互いひしめき合って、立って試合を観ていました。雨に濡れてね。昔は良かった。だけど今も良い」(フロール)

――今日は100周年記念のイベントです。

「人生で一度きりのこと。200周年に私の姿はありません」(フロール)

――私もです。

「ここにいる全員、200周年を祝うことはできません。だから100周年の場に居合わせるということはとても貴重な瞬間なんです」(フロール)
 
――好きな選手は?

「うちには今、何人かローカルの選手がいます。そのなかでもマッテ・スメッツ! 彼は19歳。今度の夏、ステップアップするでしょう」(フロール)

――それは間違いない。

「私は日本人選手も好きですよ。橋岡大樹は冬、ルートンに去っていきました。彼は正しいメンタリティの持ち主。開始1分から95分まで闘い続けるファイターです。彼だけじゃないですよ。すべての日本人選手が正しいメンタリティを持っています。鈴木彩艶、藤田譲瑠チマは素晴らしい。あと1年、STVVに残ってプレーしてほしい」(フロール)

――最高の思い出は?

「2002−03シーズン、STVVはベルギーカップ・ファイナルを戦ったんです。残念ながら私たちはラ・ルビエールに負けてしまいました。しかし、それは美しい思い出です。ブリュッセルのビッグ・スタジアム。そこに2万人の市民が詰めかけたんです。300台のバスでね。もちろん自分の車で駆けつけたファンもいました」(フロール)

 バウデワイン・スタディオンに行けない市民は、町の中心に集まってビッグスクリーンで試合を観ながら応援したという。
【関連記事】
「日本人ばっかり出して」「弱いじゃないか!」ファンが不満を抱いたSTVVが100周年で挑む“ユース育成改革”の全容~立石敬之CEOに訊く【現地発】
直撃取材!「日本化」が加速するシント=トロイデンは、地元サポーターに受け入れられているのか?【STVV現地レポート①】
日本企業傘下のシント=トロイデンは、欧州で"成功"できる?立石敬之CEOに訊く手応えと青写真【STVV現地レポート②】
「これがヨーロッパだな」鮮烈ゴラッソを決めた伊藤涼太郎が実感する“本場ダービーの熱波”。「日本代表は盛り上がっていますが…」【現地発】
「防げたシーンはたくさんあった」鈴木彩艶は猛批判を浴びたアジアカップで何を感じていたのか。前を向く守護神が“3週間後の本音”を明かした【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ