【鹿島】就任以降、リーグ戦で6勝1敗。常勝軍団を蘇らせた石井監督の秘策とは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2015年09月18日

「最終ラインの裏に流れて押し込む」。2トップ採用で攻撃がスムーズに。

9節・川崎戦では右サイドに流れた土居のクロスから先制。指揮官の思惑がハマった形だった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

ポイント3)コンビネーションプレーの増加

 守備の再構築が進んだ後に、指揮官が手をつけたのが攻撃面の整備だ。

「深い位置にボールを運んで、そこからつなぐ形は元々できていた。今はそこに、コンビネーションを加えようとしています。2トップの連係はもちろん、そこに中盤やSBが絡む展開を増やそうと」

 2トップの金崎と土居は、いずれもMFが本職でプレーの幅が広い。彼らが流動的に「最終ラインの裏に流れて相手を押し込む」仕事をこなし、そこから「コンビネーションでの崩しを入れて、ペナの中に侵入する回数を増やしていきたい」という狙いだ。

 肝になるのは2トップの連係だが、前線の選手のパス交換は増えており、9節終了時点で金崎→土居、土居→金崎ともにふた桁を超えていた。前体制以上に、前線での連係プレーが増えたのである。

 また、1トップから2トップへの変更で、守備の負担が減ったのもプラスに働いている。

「縦関係だとトップ下の負担がすごく高かった。2トップは横並びでプレスをかけられるし、ボールを奪った後に前にふたりいるので、スムーズに攻撃につなげられる」

 組み合わせも「いろんな選手を起用してきたが、それぞれが特長を出してくれた」とテスト済で、相手に合わせた起用ができているのも強みだ。
 
【関連記事】
【J1展望】2ndステージ・11節|甲府‐鹿島|守備の出来が問われる甲府は、出場停止明けの柴崎を擁する鹿島の進撃を抑えられるか
【J1採点&寸評】鹿島×G大阪|G大阪に逃げ切られ、鹿島が新体制下で初の黒星
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】首位の力を見せつけた鹿島 中心には「棟梁」小笠原の存在感
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】“こってりした”東京と鹿島の好勝負
【セルジオ越後の天国と地獄】なぜ真剣にU-22の強化をしないのか。この責任は技術委員会にあると言っていい

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ