• トップ
  • ニュース一覧
  • 発足から3年半、森保Jは苦闘の経験をW杯イヤーにどう生かす? 波乱の船出、批判を呼んだアジアでの惨敗…

発足から3年半、森保Jは苦闘の経験をW杯イヤーにどう生かす? 波乱の船出、批判を呼んだアジアでの惨敗…

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2022年01月14日

欧州クラブでチームの主軸を担う選手も登場

シュツットガルトで目覚ましい活躍を見せる遠藤。ドイツでも有数のファイターに成長した。写真:龍フェルケル

画像を見る

 最重要課題の1トップ問題に関しては、その後も鈴木武蔵(ベールスホット)や浅野拓磨(ボーフム)、オナイウ阿道(トゥールーズ)らをトライするも、大迫不在の穴は埋めきれなかった。課題は今現在も解決されないままだが、遠藤航(シュツットガルト)、伊東、鎌田、守田英正(サンタクララ)らが所属クラブで結果を出し、チームの軸を担う存在に成長していくという朗報もあった。こうした成果もあり、21年3月に再開された2次予選後半戦ではモンゴルに14-0、ミャンマーに10-0など大勝。終わってみれば、8戦全勝・総得点46・総失点2という圧倒的な数字を残すことに成功した。
 
 一方の五輪代表も、久保や田中碧(デュッセルドルフ)、中山雄太(ズヴォレ)、板倉らが戦力となり、2020年1月にアジアで惨敗した時とは嘘のように充実したチームになった。2021年のテストマッチでは久保と堂安が躍動。守備陣にもオーバーエージの吉田、酒井、遠藤が加わったことで強固な集団が生まれつつあった。

 発足当初からの数々のアクシデントを乗り切った森保監督。彼は大いなる自信を胸に、1年延期となった東京五輪、W杯アジア最終予選へと挑めるはずだった……。(後編へ続く)

※次回は1月15日に掲載します。

文●元川悦子(フリーライター)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】2022年、「ニュースをくれる」選手は現われるのか? 遠藤や冨安が活躍するのもいいけど…
日本代表で新たにセットプレーコーチを採用。五輪、W杯最終予選の苦戦要因に「手を付けないと勝っていけない」
「ベトナムレベルにひどすぎる」城彰二が日本代表をバッサリ! コンディションが20~30%と指摘した選手は?「森保さんには絶対的なんだろうけど…」【2021総集編】
中国代表が驚愕の“52選手招集”で再始動! 気になるブラジル帰化トリオの日本合流は絶望的か
「ニンジャみたいなゴール!」中島翔哉の技ありミドル弾に現地メディア驚嘆!「完全に意表を突いた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ