• トップ
  • ニュース一覧
  • ベトナム戦は4-3-3継続か、4-2-3-1回帰か? 森保監督が絶大な信頼を寄せてきた柴崎岳の起用法は?

ベトナム戦は4-3-3継続か、4-2-3-1回帰か? 森保監督が絶大な信頼を寄せてきた柴崎岳の起用法は?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年11月10日

柴崎自身は田中、守田の台頭を歓迎。「非常にプラスに感じる」

日本代表の指揮を執る森保監督。ベトナム戦ではいかなるメンバーをピッチに送り出すのか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

「(田中碧や守田の台頭については)非常にプラスに感じます。誰が出ても異なる特徴やプレーを出して、行きつく先は日本の勝利。誰かのパフォーマンスが上がらないとかではなく、ケガ人や不測の事態を補う人材がいることがチーム力を上げる」と柴崎は自身を取り巻く環境が微妙になった今もチームにとってベストな選択を望んでいる。その言葉通り、対戦相手や環境によって組み合わせを臨機応変に変えられるようになれば、間違いなく日本代表はもう一段階飛躍する。

 東京五輪世代を大量招集した11月シリーズはその大きなチャンス。森保監督はまずフィジカルコンディションをしっかりと見極めたうえで、ベストな中盤のユニットを送り出すべき。フラットな競争こそ、チーム力アップの原動力になるのだから。

取材・文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
【ベトナム戦の最適布陣は?】三笘薫のドリブルに期待。本来は先発でいいが、森保監督が優先するのは…
「日本代表はガタガタ」森保ジャパン”欧州組”のトラブル発生にベトナムメディアが影響を指摘! 「選手たちのコンディションは…」
「なぜ代表に呼ばれない?」ベルギーで“平均採点リーグ2位”のMFに森保ジャパン入り待望論! 伊東や三笘を上回る驚異の「7.72点」
「特に注意が必要だ」敵国ベトナムのメディアが警戒する日本の選手は?「問題を抱えたサムライブルーで最も注目に値する“暗殺者”」
「ふざけんなよ、カズさんじゃなくて俺使えよ」城彰二が加茂ジャパンを回顧! 現日本代表の“共通点”を明かす「サブ組は超不満が溜まってた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ