• トップ
  • ニュース一覧
  • 危機感募る中国戦…久保建英は森保Jに新風を吹き込めるか? 鎌田、古橋らとの共存の道は?

危機感募る中国戦…久保建英は森保Jに新風を吹き込めるか? 鎌田、古橋らとの共存の道は?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年09月06日

久保建英を最も生かせる起用法は?

オマーン戦では左サイドでの起用となった古橋。果たして中国戦ではどのような起用法に? 写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 ただし、久保の精度の高い左足のキックは世界中に知れ渡っているため、相手も左でシュートを打たせないように徹底的に警戒してくる。まさにオマーンが講じた対策がそうで、久保のシュートシーンは後半ロスタイムの左サイドからの右足シュート1本にとどまった。それでも、仮に中国戦で出場チャンスがあれば、賢い彼のこと。もっと変化と工夫をつけながら、より多くの得点機に絡んでくるはずだ。
 
 そのうえで、これまで以上に貪欲にゴールへ突き進んでいくに違いない。堂安ら他のアタッカーがドリブルで局面を打開して、空いたスペースに久保が飛び込むようなシーンが生まれれば、得点につながる確率も一気に高まる。2日のオーストラリア戦を0-3で完敗した中国守備陣を見る限りだと、DF個人の反応の遅れや組織としての綻びが目についただけに、つけ入るスキは大いにありそうだ。

 森保一監督の決断次第だが、仮に大迫を控えに回して最前線に古橋亨梧(セルティック)を起用するような奇策を採る場合には、ゼロトップに近い布陣になる。小柄なアタッカー陣が前線を駆け回って走力と鋭さで敵のマークをはがせれば、久保がシュートに持ち込める場面は増えそうだ。彼ら3人を1トップ2シャドー的に起用すべく、3-4-3に近いフォーメーションを採用するのも一案かもしれない。この組み合わせならば、いずれにしても、主にチャンスメークを担う久保の戦術眼と創造性が攻撃のカギを握りそうだ。

 ここまでは久保をトップ下、あるいは2列目中央寄りのポジションで使う想定ではあるが、鎌田をトップ下に残し、久保が右サイドにおいて共存させる道もないわけではない。

「右でも全然やれますし、右でもいいですし、監督が右に張ることを求めるのであれば、そのレベルでやれると思います。自分は誰かと対立する気はないですし、鎌田選手にしても、南野選手にしても、ポジションの同じ選手から沢山のことを吸収できればいい。チームのために最善のプレーをすることだけに集中できればいい」と久保本人も「フォア・ザ・チーム精神」を貫く覚悟だ。一方の鎌田も「建英との共存はできると思いますし、自分がトップ下じゃなくて他のポジションだってできる」と自信を見せていた。

【PHOTO】W杯アジア最終予選オマーン、中国戦に臨む日本代表招集メンバー24人を一挙紹介!
【関連記事】
【セルジオ越後】五輪から3連敗…勝たせてくれない監督には信頼がなくなるよ。残念だったのは久保と堂安のプレーぶり
「一番痺れた」「容赦ない」試合後の内田篤人&戸田和幸のインタビューが大反響! ファンからは様々な声が
「一番びっくりしているのは…」内田篤人は久保建英の何に驚かされたのか?「浮き沈みもないのかな」
灼熱の地ドーハでの中国戦、ボランチの組み合わせは? 疲労困憊の遠藤航の起用継続は是か非か?
共有不足が招いたオマーン戦の大失態。指揮官が強調する“臨機応変さ”もまるで見られなかった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ