• トップ
  • ニュース一覧
  • ピッチを俯瞰的に把握できるのはなぜ? 脳科学者の回答は「空間認知能力は9割が遺伝の影響」【天才脳の全貌|後編】

ピッチを俯瞰的に把握できるのはなぜ? 脳科学者の回答は「空間認知能力は9割が遺伝の影響」【天才脳の全貌|後編】

カテゴリ:日本代表

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2021年08月04日

まとめ~天才脳とは~

 天才の意味を調べると、「生まれつき備わった優れた才能」とある。技術、戦術、体力を強化する練習が多いサッカーでは、トレーニングで伸ばしにくい「創造性」のある選手が「天才」と称される傾向が強い。

 だがそういった天才は生まれ持って脳の構造が違うわけではない。雑念のない環境化でサッカーを純粋に楽しみ、対戦相手に勝てば喜び、負ければ悔やむ。感性を大事にしながら良質な直感を育て、“天才脳”が作られた。もしそこでコーチが過剰な指示を与え、冷静な判断をする癖がついていたら、大観衆を魅了する閃きあるプレーはできないだろう。

 空間認知能力や運動能力など、天賦の才を授かった選手はいる。しかし至高のエンターテインメントであるサッカーの”天才脳”は生まれ持った才能ではない。「努力で身につけた」という表現も語弊がある。

 サッカーの天才には「好きこそ物の上手なれ」という言葉がぴったり合う。今は未熟でも本当に好きなら上達する望みがあることを意味することわざで、好きだからこそ冷静になるより直感が働くし、喜怒哀楽が生まれる。“天才脳”に天賦の要素があるなら、それは「誰よりもサッカーが好き」な感情かもしれない。

取材・文●志水麗鑑(サッカーダイジェスト編集部)

※サッカーダイジェスト2021年6月24日号から一部を加筆修正して転載。

脳科学者PROFILE
篠原菊紀
しのはら・きくのり/諏訪東京理科大学共通教育センター教授。専門は脳科学、健康教育学、精神衛生学。頭葉をターゲットに、光を使って脳の活動を調べている。『男の子の脳を伸ばすのはどんな親?』(宝島社)など、著書は多数。フジテレビ『今夜はナゾトレ』などテレビ番組での解説や監修なども務めている。

画像を見る

【関連記事】
なぜ天才的頭脳に成長するのか? 脳科学者が説く感情との深い関係性が面白い【天才脳の全貌|前編】
敗戦に呆然と座り込んだ久保建英にそっと駆け寄り…2人のスペイン代表が見せた気遣い【東京五輪】
「限界を超えた批判がある」一振りで日本を沈めたアセンシオ、戦いの裏での壮絶な苦悩を明かす【東京五輪】
【セルジオ越後】最後の最後に吉田を上げるという選択…日本は10年前の岡田ジャパンから同じ問題を引きずっているよ/東京五輪
「彼らのひらめきは脅威だった」スペインに敗れるも、現地メディアが驚いた日本代表のプレーとは?【東京五輪】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ