• トップ
  • ニュース一覧
  • 6月シリーズから探るアジア最終予選の顔ぶれは? レギュラーが確定的なのは9名。U-24が入る余地は…

6月シリーズから探るアジア最終予選の顔ぶれは? レギュラーが確定的なのは9名。U-24が入る余地は…

カテゴリ:日本代表

西部謙司

2021年06月16日

ライン間受けができるA代表の選手は現状で鎌田だけ。U-24から入るとすれば…

ライン間でボールを引き出す術に長けている鎌田。いまや日本代表に不可欠な存在に。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 中央は手が少ない。相手のライン間で受けられる選手がいるかどうかはサイド攻撃の成否にも関わってくるのだが、EUROを見てもライン間受けのできる選手は強豪国でも2人程度しかいない。ここの人材はとくに相手に引かれた時のポイントになるが、日本では現状で鎌田だけだ。

 南野、鎌田の2シャドーも試していたが、南野はセカンドストライカーとしては抜群ではあってもライン間のスペシャリストではない。伊東も得意ではない。原口元気をキルギス戦でトップ下に起用したが成果は得られなかった。

 ライン間受けに限れば、堂安と久保が優れているので、どちらかを右サイドに置いて中へ移動させれば鎌田と2人がライン間受けを担当できる。ある程度守備力もある堂安に可能性があるが、左サイド同様にオプションにとどまるかもしれない。
 
 ライン間を鎌田1人に任せ、むしろサイドチェンジからのサイドアタックをメインにする。あるいは、鎌田に堂安をプラスしてライン間攻略の手数を増やす。2つの選択肢から、相手や状況に応じて選ぶことになるのではないか。

 キルギス戦のハットトリックで1トップの序列にオナイウ阿道が食い込んできた。ここは大迫をメインにオナイウとU-24の上田綺世がバックアップを争う構図だろう。

 酒井、吉田、冨安のDFは不動だが、ただし山根の攻撃力はすでに酒井を超えているので酒井との差はそれほどなさそうだ。遠藤と組むボランチは東京五輪次第で田中が浮上するか。

文●西部謙司(スポーツライター)
【関連記事】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
東京五輪メンバー18人はこうなる! “最後の1枠”で迷ったのが…
「絶対に信じられない」「狂気の沙汰だ」久保建英のジャマイカ戦圧巻ゴールに、海外メディア驚嘆!
「ニッポンは我々の選手よりも…」キルギス指揮官、認めざるを得ない日本代表との差に言及
日本代表に目立ってきた良質な遅咲き。Jリーグは良い年輪の刻み方をしている【識者の視点】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ