【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十九「外国人記者の視点」

カテゴリ:特集

小宮良之

2015年05月21日

外国人が日本人を査定する際は、彼ら独自のフィルターを使う。

プレー面のスカウティングにも、日本人選手の特長と外国人スカウトの基準には齟齬がある。ハーフナーは予備動作に問題を抱え、スペインで成功できなかった。写真:Getty Images

画像を見る

 当然だが、先入観はプレー面でのスカウティングにも当てはまる。例えば、コルドバがハーフナー・マイクと契約した時、筆者は他クラブのスカウトと連絡を取り、「おそらく定着できない」と直言した。しかし彼らは、ハーフナーの高さやボール技術を“査定”し、「十分にやっていける能力がある。お前はいつも辛口だな」と揶揄するような返答を返してきたが、数週間後、彼らは「お前の言うことが正しかった」と折れてきた。
 
 ハーフナーはゴール前でマークを外すための予備動作を十分にしない。日本やオランダでは通用したのだろうが、スペイン人はマークを外していない選手にはクロスを送らないのである。
 
「その程度の順応は当然だろう? なぜ当たり前のことができない!」
 
 スペイン人は文句を垂れるが、日本人選手は基本能力が高くても、環境に適応できず、持っている武器を出せない面がある。
 
 外国人が見た日本人選手という視点はユニークだし、参考にすべきところがある。しかしながらスペイン人にはスペイン人の、イタリア人にはイタリア人の、ブラジル人にはブラジル人の、各国のサッカー文化に基づいたスカウティングがある。その国のサッカーに精通していればいるほど、その論理に縋り付いてしまう。彼らが日本人を査定する際は彼ら独自のフィルターを使うわけで、それが功を奏することもあれば、裏目に出ることもあるのだ。
 
 補足までに、スペインで成功する日本人とはどんなタイプの選手だろうか?
 
 やはり、適応力や順応性を持っていることが最低条件になる。それは人間として、選手としてのインテリジェンスと書き換えてもいい。「どんな武器を持っているか」は重要ポイントだが、それよりも「武器を出せる柔軟さを持っているか」が必須である。
 
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。01年にバルセロナへ渡りライターに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写。近著に『おれは最後に笑う』(東邦出版)。
【関連記事】
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「右サイド――本田を輝かせた一方でミランを混乱に陥れたもの」
【独占ロングインタビュー】酒井高徳が語るシュツットガルトでの3年半|中編 「考えることをやめたら、終わってしまうという覚悟がある」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十八「接触の尊さ」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十七「名将の形はひとつにあらず」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十六「ならぬものはならぬ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ