• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-18プレミアリーグ】『タフに戦い、勝ちをもぎ取る』をテーマに、鹿島ユースがEAST首位を堅持!!

【U-18プレミアリーグ】『タフに戦い、勝ちをもぎ取る』をテーマに、鹿島ユースがEAST首位を堅持!!

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2015年05月07日

ドロー濃厚の試合を交代選手の躍動で勝利に結びつける。

途中出場の色摩が終盤の逆転劇に大きく貢献する活躍を見せた。果敢なドリブル突破が状況を打開した。写真:安藤隆人

画像を見る

 そして5月6日の5節・JFAアカデミー福島戦。「大宮戦後も強度を落とさずにトレーニングをしてきた」と熊谷監督が語ったように、決して動きは良くなかったが、町田浩樹と戸田拓海のCBコンビ、ボランチの千葉健太を軸に、堅守を構築し、相手に付け入る隙を与えなかった。
 
 そして、スコアレスで迎えた後半、膠着状態を打破したのは、途中出場の選手たちだった。70分にMF松浦航洋に代え、U-16日本代表歴のあるMF西本卓申を投入すると、78分にはMF田中稔也に代えて、ドリブラーのFW色摩雄貴を投入した。
 
「西本には前線で時間を作って欲しかったし、色摩には仕掛けて欲しかった」
 この熊谷監督の狙いに、交代選手のふたりはしっかりと応えてみせた。西本が高いキープ力と、運動量を発揮して、バイタルエリアをかき乱すと、右MFに入った色摩は自慢のスピードに乗ったドリブルで、果敢にサイドを切り裂きに掛かった。
 
 85分と90+1分のゴールは、いずれもこのふたりが関わったもの。1点目はDF大里優斗の縦パスに抜け出した色摩が、ドリブルでえぐってセンタリング。西本がニアサイドに走り込んだことで、相手CBを引き出し、ファーサイドでフリーになったFW垣田裕暉が、ヘッドで押し込んだ。
 
 2点目も今度はMF平戸太貴のロングボールに抜け出した色摩のセンタリングに対し、再び西本がニアに走り込み、ファーでフリーになった垣田が楽々ヘッドで決めた。
 
 終了間際に1点を返されるが、引き分け濃厚だった試合を、交代選手の躍動により、一気に勝利に結びつけた。
 
「昨年よりいろいろストレスが掛かったなかでも、しっかりと勝ち切れるようになってきた。強さがでてきたと思う」(熊谷監督)
 
『タフに戦い、勝ちをもぎ取る』
 かつて鹿島の選手として、ジーコ時代を知り、『常勝・鹿島』を築いたひとりだった熊谷監督の下、鹿島のチームスピリットをしっかりと植え付けられた選手たち。目先の勝利に満足せず、日々のトレーニングからみずからを追い込み、さらなる強さを求めていく。
 
取材・文:安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【関連記事】
【U-18プレミアリーグ】ジュニアユース時代からの思いが交錯した履正社×G大阪
【U-18プレミアリーグ】市立船橋がJユース勢を相手に伝統の守備力を示す!
【強豪校レポート】静岡学園|持ち味を前面に『超攻撃サッカー』を目指す
【強豪校レポート】桐光学園|昨年の悔しさを糧に決意のシーズンに挑む
【U-18プレミアリーグ】高体連の強豪対決は青森山田に軍配、流経大柏はチームの骨格が固まらず

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ