モンゴルは弱かった。
だがモンゴルの立場だったら、日本代表に対してどう戦ったかという目線で見ていた人もたくさんいるであろう。
良いサッカーをやれば、それをさせないように日本を分析し、日本のサッカーを破壊する作戦を立ててくる。
ただ今日のモンゴルを勝たせることは難しかったであろう。14失点を半分の7失点に減らすことはできても日本代表に勝つ方法はなかったと思う。ただこの試合はもう過去の試合。1データとして残るだけだ。
日本代表の未来。
もっと良いデータを積み重ねるために、もっともっと一人ひとりがプロフェッショナルな選手となり、日本代表をもっと高い位置に持っていって欲しい。
海外組はヨーロッパへ戻り、国内組はJリーグに戻る。ヨーロッパでプレーすればグローバルであり、日本でやればローカルなのではない。今、日本は国産でも充分に日本代表の中で機能するということを示す必要がある。初招集された国内選手がもっと成長するには彼らの志だけではなく、周りの環境が変わらなければならない。
レフェリーのレベル、見る人たちのレベル。選手をスカウトする人たちのレベル。監督に物を言う人たちのレベル、監督にライセンスを与える人たちも変わらなければいけない。
世界は変わっているのに、日本の変わらない人たちが世界の真似をしていっても何も変わらない。
そして日本の良い文化を伸ばし、悪い文化を変えていかなければならない。それが逆になれば日本らしさはなくなる。
日本サッカーを強くするには、もっと現場を取り巻く周りが強くならなければならない。それには「サッカー文化」とは? をしっかり考える必要がある。
この場で、この話をまとめるのは難しい……。
今日は日本代表、「おめでとう!」で締めることにしよう。
2021年3月30日
三浦泰年
日本サッカーを強くするには、もっと現場を取り巻く周りが強くならなければならない
Facebookでコメント
- 「なぜ彼がW杯でもっとプレーしなかったのか。私にはわからない」森保監督の起用法に前浦和指揮官が意見!「日本人は技術とメンタリティが…」
- 「ミトマは本当にいい選手で、大変だった」圧巻ゴラッソの三笘薫に敵将クロップも脱帽!「気分が悪い」「左サイドは大丈夫だったが、逆側のトレントが…」
- 「空中シュートフェイントは現実でできたのか」三笘薫の衝撃ゴラッソにファン驚愕!「やべぇー」「マジえぐすぎるって」
- 「もはやユニオンのゴール」三笘薫の劇的ゴラッソを生んだ“友情スクリーン”が話題沸騰!「やべぇと誰よりも思ってるから…」
- 「短髪めっちゃ似合ってる」ついに金髪が…伊東純也の大胆なイメチェンが反響!「若返りすぎて10代にすら見える」