• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ三笘、久保、三好らはアルゼンチン相手に通用しなかったのか? 少数精鋭の五輪登録18名に生き残れる選手とは…

なぜ三笘、久保、三好らはアルゼンチン相手に通用しなかったのか? 少数精鋭の五輪登録18名に生き残れる選手とは…

カテゴリ:日本代表

佐藤俊

2021年03月27日

U-24代表に生き残るカギは周囲と呼吸を合わせられること

初戦を終えて共通理解を深めたU-24日本代表の面々。2戦目こそは内容と結果が伴う試合を見せたい。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 一方久保は、個人でボールを持っている時には「その先」を期待させてくれる。

 しかし、味方と絡んで局面を打開するシーンが少なく、孤軍奮闘の感が漂っていた。これはU-24代表だけの話ではなく、A代表でも割りとよく見かけるシーンだ。孤立するシーンが徐々に多くなり、やがて消えていってしまう。自分が活きるため、そして決定的なチャンスを作るために、味方をどう活かしていくべきなのか。久保はチームメイトと一歩も二歩も相互理解を深め、もっと共闘することが必要だろう。

 攻撃面でいえば、ボランチのパスにも課題が残った。

 アルゼンチンはセンターバックが高い位置に上がり、強烈な縦パスを入れて、攻撃のスイッチを入れていた。深いところからの縦パスはかなりの技術、精度を要するが、「これが世界レベルのパスだ」と言わんばかりのクオリティ。だからこそ、味方の動きを一気に攻撃に変える力を持っていた。A代表のボランチ、遠藤航が意識しているパスでもある。

 中山雄太は守備が強く、渡辺皓太は機動力があるボランチだが、攻撃をスタートさせる効果的な縦パスがほとんどなかった。田川や久保の背後を狙ってどんどん入れていけば、と思っていたが、相手の出足の鋭さと前の推進力にどうしても守備に追われる時間が長く、足下に近いパスがほとんどだった。これではなかなか攻撃のリズムは作れない。ビルドアップでもセンターバックの間や脇に入ったり、展開を変える工夫をしていかなければ、なかなか流れは変えられない。ボランチは勇気を持って前に入れていく覚悟が次の試合で試されることになる。
 
 前半の序盤にはチャンスを作り、後半は田川が交代するまでは攻撃で良い流れを作っていた。フィニッシュはいつも決定力の話になるが、アルゼンチンは難しいゴールを決め、日本は決められなかった。スコアは1点差だが、内容的にはやはり差があった。

 ただ、チャンスはもう一度ある。

 一度試合をしたので、相手のことはもちろん、久保や三笘も仲間のプレーを多少は理解することができたはずだ。練習の際にコミュニケーションを取ることで、さらに考えのすり合わせもできるだろう。

 そうして次の試合でコンビネーションと個人の打開を組み合わせ、相手に的を絞らせないような攻撃ができれば、チャンスの回数をより多く作れるだろう。東京五輪のメンバー選考を兼ねている大事な試合だけに個人のアピールも必要だが、どんな選手とでもうまく呼吸を合わせ、コンビで打開していけるプレーを披露できる選手こそ18名という少数精鋭のU-24代表に生き残ることができる。

 2戦目では多くの選手が絡み、流れるような攻撃でゴールを奪い、内容と結果が伴う試合を見せてほしい。

取材・文●佐藤 俊(スポーツライター)

【PHOTO】U-24日本0-1U-24アルゼンチン|久保・三笘らチャンスを作るもゴールをこじ開けられず… 3日後の再戦に期待
【関連記事】
「日本人の規律は素晴らしい!」アルゼンチン紙がU-24ゲームでの“コロナ対策”に感銘!「五輪開催には否定的だが…」
【U-24アルゼンチン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
「日本国旗なんてふざけるな!」韓国代表ユニの胸元に刻まれた“世界基準”がまさかの大炎上!「自尊心はどこへ?」
視聴率8.9パーセント、韓国メディア各社が報じた“横浜惨事”――スコアだけでなく「マナーでも負けた」屈辱的な敗戦
「日本のプレスは凄まじかった」韓国代表キャプテンが明かした“日韓戦惨敗”の舞台裏「認めなきゃいけない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ