• トップ
  • ニュース一覧
  • 【韓国戦のスタメン予想】“ベストメンバー”と考えるなら…最も読めない左サイドハーフは3人の争いか

【韓国戦のスタメン予想】“ベストメンバー”と考えるなら…最も読めない左サイドハーフは3人の争いか

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2021年03月25日

南野、鎌田の起用法は?

笑顔を見せる南野(写真右)と鎌田(写真中央)。韓国戦ではどう起用されるか。写真●金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ボランチは指揮官も「素晴らしいパフォーマンス」と称讃するなど、ドイツで“デュエル王”として知られる存在になった遠藤航が欠かせない存在になっている。ポイントはその相棒。順当にいけば、移動の関係で初日の練習には参加できなかったものの、冬に渡ったポルトガルで逞しさを増す守田英正が考えられるだろう。

 もっとも攻撃面を考慮すれば川辺駿、また原川の負傷によって追加招集され、名古屋では見事な活躍を見せている稲垣祥もA代表のピッチで見てみたい存在である。

 
 右サイドハーフはこれまでのパフォーマンスを考えれば、伊東純也が先発する確率が高いだろう。対して最も読めないのが左サイドハーフ。神戸では普段、右サイドを務めるも、順応力の高い古橋亨梧をA代表2試合目で先発に抜擢するか。それとも所属するパルチザンでは複数のポジションをこなし、絶好調の浅野拓磨を中盤に回すか。はたまた満を持して代表入りを果たした柏の司令塔、江坂任を起用するか。指揮官の選択は大いに楽しみだ。

 セカンドトップは森保ジャパンで実績十分の南野拓実、昨年の欧州遠征や所属するフランクフルトでアピールを続ける鎌田大地と、頭を悩ませる選択肢がある。南野をCF、鎌田をセカンドトップに配置する形も考えられるが、日韓戦では南野を先発させ、鎌田はジョーカーという立ち位置か。

 指揮官が話す“ベストメンバー”という言葉を考えるならCFは大迫勇也だと予想される。大迫は所属のブレーメンで、本職でないインサイドハーフで起用されるなど苦しい戦いが続くが、前日会見で森保監督は「練習を見る限りでは、コンディションは良く、トレーニングを積めているなと確認をできました。試合の感覚などはありますが、十分に経験を積んでいる選手なので、自分の活かし方、周りの活かし方を表現してくれると思います」と信頼を寄せている。

 負けられない韓国戦では、前線はやはりこれまでのファーストチョイスと言える「大迫+南野」か。はたまた、3-4-2-1で大迫、南野、鎌田を同時起用するか。興味深いところである。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
「日本は技術が高くて速い」元Jリーガーの韓国代表DFが森保ジャパンを警戒! 10年前の“札幌の惨事”を回顧し…
「日本は死に物狂いだ!」韓国メディアは日韓戦の“南野拓実vsイ・ガンイン”に注目!「魔法をかけるのはどっち?」
「なぜ韓日戦を強行するのか…」日本代表コーチのコロナ感染→開催決断を韓国紙が疑問視!「喜ばしくない」
韓国代表がついに来日。選手&監督が語った“日本戦”の持つ意味「韓日戦の重要性は言葉で説明しなくても…」
韓国戦へ向けて森保監督は「ベストメンバーで臨みたい」。警戒する“アジアのライバル”の特長は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ