• トップ
  • ニュース一覧
  • 久保建英のスタメン落ちは「守備の強化」だけが理由ではない? “お家騒動”に巻き込まれた可能性をスペイン人記者が指摘【現地発】

久保建英のスタメン落ちは「守備の強化」だけが理由ではない? “お家騒動”に巻き込まれた可能性をスペイン人記者が指摘【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ラディスラオ・ハビエル・モニーノ

2021年02月18日

指揮官がクラブのバックアップの欠如を非難

 ヘタフェはピッチ外でも火種を抱えている。セビージャ戦でのジェネのルーカス・オカンポスへのタックルと自身の退席処分が発端となって、ヘタフェのプレースタイルへの批判が高まっていた最中だった。

 ボルダラス監督が次戦のレアル・マドリー戦後にクラブのバックアップの欠如を非難し、それがアンヘル・トーレス会長との対立に発展したのだ。そう考えれば、2戦連続のタケとアレニャのスタメン落ちはボルダラス監督のけん制のようにも受け取れる。

 アンヘル・トーレスは、ラ・リーガで一、二を争うワンマン会長であり、補強においてもSD以上の発言権を持つ。しかしせっかく努力の限りを尽くして獲得した2人を試合に起用しないのであれば、不満が蓄積しているだろうことは想像に難くない。

 チームの低迷、そして会長との対立。こうした事情が重なり2016年9月の就任以来、初めてボルダラス監督の進退が取り沙汰されるに至っている。今週末のベティス戦で渦中の指揮官が発表するスタメンに注目が集まる。

文●ラディスラオ・ハビエル・モニーノ(エル・パイス紙)
翻訳●下村正幸
 
【関連記事】
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「普通の女の子になりたい」“最も美しい少女”として人気の中国女子選手が突然の引退宣言で現地騒然! 驚きの“真相”とは?
わずか「12回」のボールタッチで久保建英は何をすれば? たった一度のフェイントが現地で話題になる“悲しい現状”
【セルジオ越後】冬の移籍の明暗…久保くんは現状のままなら日本で出直した方がいい。香川と本田に言いたいのは…
「スペイン人の中では普通」内田篤人氏がラ・リーガで日本人が苦戦する理由に独自見解!「あの家長さんが…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ