• トップ
  • ニュース一覧
  • 「あいつを怒ったんです」名将・古沼貞雄の指示を無視した現役Jリーガーとは? 高校サッカー名将対談【後編】

「あいつを怒ったんです」名将・古沼貞雄の指示を無視した現役Jリーガーとは? 高校サッカー名将対談【後編】

カテゴリ:高校・ユース・その他

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年01月05日

「サッカーの中から人間性を学んでいくということは、たくさんあると思います」

流経大柏では2007年度の選手権優勝をはじめ5回の全国制覇に導いた本田氏。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

――やはり、指導者の言葉に素直に従う生徒ばかりではないですよね。

古沼「結局、そういう子はサッカーが心底好きなんですよね。年端もいかない時には、サッカーを楽しもうという気持ちも強いでしょうし。一所懸命やっているんだから、仮に今日来た指導者がああだこうだと言っても、俺はこっちのほうがいいと思う、という考えを持つのは子どものころは、いいと思いますよ。だからそういう面で、僕はよく言うんです。『おまえ閃きっていう字を書けるかって。閃きっていう字は、門に人と書く。門っていうのは家のことなんだ、人が家の中に入っている時、隙間が見える。それが閃きって言うんだってね。そういう話までしてやるんですよね。

 自分で言うのはなんですが、なるべく言いっ放しにしない、ようにしています。大人になって離れていく時でも、残るように、いろんな話をしています」

――もちろん、サッカー選手にとって技術は大切ですが、人間的な教育も大切なことだと感じます。

古沼「最後は、人間性がすべてじゃないかな。技術、戦術は二番手、三番手だと思う。人間性、アイデア、才能は大事ですよね」

本田「100人いたら、サッカーで一生飯を食える人というのは、どうかな、1人いるかどうか。99人は社会にいずれ出ないといけない。けっこう日本の社会って、サッカーの世界にくらべて生きていくのは難しいと思う。サッカー自体が海外から来たものですし、その特殊な日本社会の中に、ポツンと何か違うものが入ってきた。だから、すごく日本社会に溶け込むのはものすごく難しい種目でもあるな、とも思っているんですけど、その中で学んでいくと、結構日本社会の中にずばずば入っていけるような、これ通用するなと思うことがいっぱいある。だから私の指導者だった仲間たちの中にも、たくさんリーダーがいる。サッカーの中から人間性を学んでいくということは、たくさんあると思います」

◆古沼貞雄(こぬま・さだお)
1939年生まれ、東京都出身。1964年に帝京高の教員となり、翌年よりサッカー部監督に就任。全国優勝は、選手権6回、インターハイ3回を数える。2003年で退任し、以降は東京Vユースや流経大柏でアドバイザーを務め、08年からは矢板中央のアドバイザーとして活躍している。

◆本田裕一郎
1947年生まれ、静岡県出身。1975年に市原緑高のサッカー部監督に就任し、その後習志野高ではインターハイ優勝を経験。2001年に赴任した流経大柏高では、選手権、インターハイ、高円宮杯で通算5回の全国優勝を飾った。2020年からは国士舘高校でテクニカルアドバイザーを務めている。

取材協力●
競技の問屋合同会社
https://twitter.com/kyoginotonya

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

対談を行なった古沼氏と本田氏。ともに現在は監督からは退いたが、テクニカルアドバイザーとして現場で指導に携わっている。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
「私は帝京へ行きたくて行ったわけじゃないんです」古沼貞雄×本田裕一郎の高校サッカー名将対談【前編】
【高校サッカー勢力図】2020選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング!! あなたの出身地は何位?
選手権、ベスト8出揃う! 前回準Vの青森山田、同4強の矢板中央が接戦を制す。気になる準々決勝の組み合わせは…
衝撃デビューから1年…東福岡まさかの3連続PK失敗を誘発! 矢板中央の2年生GKが明かした“的中率100%”の理由【選手権】
富山一を統率するピッチ上の監督。高度な守備戦術を操りベスト8進出の原動力に【選手権】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ