• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】FC東京×甲府|FC東京が2位に浮上! 石川の決勝弾は芸術点も印象点も満点

【J1採点&寸評】FC東京×甲府|FC東京が2位に浮上! 石川の決勝弾は芸術点も印象点も満点

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年04月05日

孤軍奮闘の阿部も、ひとりでは厳しい。

【警告】FC東京=梶山 甲府=新井、野田、阿部、保坂
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】石川直宏(FC東京)

画像を見る

【甲府|採点・寸評】
GK
1 荻晃太 5.5
失点シーンは、早く倒れすぎた。もう少し粘ってコースを限定させたかった。
 
DF
3 畑尾大翔 5.5
高さの対応は危なげなかった。ただし、スピードへの対応は今後の課題か。
 
4 山本英臣 5.5
昨季はフィジカルに秀でた相棒を左右に従えたが、今季は厳しい課題を突きつけられている。
 
13 野田紘史 4.5
失点の場面は不用意に背後を取られた。3バックでの起用はやや無理があるか。
 
23 稲垣 祥 5
本職のボランチではなくサイドでの起用となった。奮闘したもののインパクトは残せず。
 
27 阿部翔平 5.5
セットプレーのキッカーとして良質なボールを送り込んでいたが、守備では粗があった。
 
MF
7 石原克哉 5.5
アドリアーノの分まで走ろうと奮闘。運動量は多いが、効果的な走りになっていなかった。
 
8 新井涼平 5.5
攻守に運動量多く動き回っていた。球際でも唯一対抗できていただけに、途中交代は残念。
 
18 下田北斗 5.5
攻守の切り替えで遅れを取る場面も広大なスペースをカバーしきれていなかった。
 
FW
9 阿部拓馬 6
孤軍奮闘も、一人では厳しい。ボールを収める技術も高く、運動量、判断の質も高かった。
 
10 アドリアーノ 4.5
前線で切り替えの早さや、守備を求めるのは酷。主力に据えるのならスタイルを変えるべきか。
 
交代出場
MF
30 保坂一成 5.5
途中出場で入ったが、大きなインパクトは残せず。守備に忙殺されてしまった。
 
FW
15 伊東純也 5.5
スピードを期待されての起用となったが、シュートは0本に終わった。
 
FW
19 盛田剛平 6
前線で高さを生かした。アドリアーノを生かすのなら不可欠な存在だが。
 
監督
樋口靖洋 4
キャストと、選択するスタイルが全くかみ合っていない。ビルドアップ以前の問題か。
 
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
 
 
 

芸術点も印象点も満点のボレーシュートを叩き込んだ石川。FC東京のファン・サポーターの胸を熱くさせてくれる活躍だった。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

武藤は後半途中に首と腰を痛めて途中交代。試合後は大事を取って、取材対応はしなかった。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【J1】石川直宏がリーグ戦1年4か月ぶりのゴール!! FC東京が2連勝!
【FC東京】底辺からの逆襲なるか――33歳の石川が復活した羽生から学んだこと
【独占インタビュー】武藤嘉紀(FC東京/FW)|「ホーム開幕戦でもアグレッシブに狙う」
【JINS×サカダイ連載】FC東京オリジナルデザインのJINS PCを3名に!
【セルジオ越後の天国と地獄】この2試合は、アギーレでも勝てたよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ