• トップ
  • ニュース一覧
  • 「それでも勝つのが市立船橋」大会3週間前に校内で集団感染…危機に見舞われた伝統校のプライドと決意

「それでも勝つのが市立船橋」大会3週間前に校内で集団感染…危機に見舞われた伝統校のプライドと決意

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2020年12月29日

「こういう状況でも勝つのが市立船橋。このチームは上に行けると感じている」

戦後最多6度目の優勝を目指し、市立船橋は“必勝”を期して臨む。写真:田中研治

画像を見る

 2回戦から登場した昨季の選手権は初戦敗退。名門・市立船橋の看板を背負っている以上、アクシデントに見舞われたとしても2年連続で負けることはできない。

「難しい状況になったけど、全国の頂点を取れればやっぱりすごいなと思ってもらえるし、市船の名前をもう一度全国に轟かせることができる。もし、1回戦で負けてしまったら、言い訳にしたくないのに周りからそう見られてしまう。僕はそれが嫌い。こういう状況でも勝つのが市立船橋。本当に今年のチームは一人ひとりがチームのために何をすべきか理解している。それを体現できたのが県予選決勝の流経大柏戦。結果を出せたので、このチームは上に行けると感じている」(石田)

 選手もスタッフも誰も現状を悲観的に捉えていない。全国大会に出られなかったバスケットボール部の想いも背負い、今年最初で最後の全国舞台で結果を残す――。9年遠ざかる選手権のタイトル。戦後最多タイとなる6度目の優勝を目指し、伝統校が特別な選手権に挑む。

取材・文●松尾祐希(フリーライター)
【関連記事】
【高校サッカー勢力図】2020選手権出場プレーヤー・出身都道府県ランキング!! あなたの出身地は何位?
【選手権展望】2回戦屈指の好カード、帝京長岡対履正社に注目! 『ストップ・ザ・青森山田』のポイントは?
【選手権】開幕目前! 編集部が厳選した大会を彩る“ダイヤの原石”たちを一挙紹介!~MF編
【選手権】開幕目前! 編集部が厳選した大会を彩る“ダイヤの原石”たちを一挙紹介!~FW編
【選手権予選】千葉決勝は市立船橋が連覇を達成! 延長後半の劇的弾で1-0と流経大柏を退ける

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ