• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】「降格なし」で本当に良かったのか? 号泣する鹿島の選手や相模原の昇格ドラマに感じたのは…

【セルジオ越後】「降格なし」で本当に良かったのか? 号泣する鹿島の選手や相模原の昇格ドラマに感じたのは…

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月21日

一時的な輝きだけでは人を引き付ける魅力にはならない

三笘はシーズンを通じてコンスタントな活躍を見せた。しかし、来季はレギュラー定着と今季以上の結果を求めたい。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 リーグの魅力という意味では、やっぱり日本人のスター選手が必要だよ。マスコミによって意図的に作り上げられたものではなく、代表の定位置争いに食い込んでいけるような真に実力のある選手の台頭を望みたい。もちろん、近年はそういう活躍をした選手たちは(あるいは活躍する前から)、早々に日本を飛び立ち海外へ出てしまう。だから、Jリーグは毎年のように質の高いタレントを供給し続けなければいけないんだ。

 コロナ禍で若手にもチャンスがあると言われた今シーズンだったけど、結局今後の代表入りも予感させるような活躍を見せたのは三笘くらいだったよ。その三笘も、川崎で完全にレギュラーに定着したわけではない。来シーズン、定位置を奪って今季と同等以上の成績を残して、初めてチームの顔、あるいはリーグの顔になったと言えるんじゃないかな。

 だから、そういう意味では今シーズン、新たなリーグの顔になる可能性があったのはマリノスの仲川だったんだ。昨シーズンはMVPと得点王も取ってチームの優勝に大きく貢献した。でも、今季はまったく鳴かず飛ばずだった。スターというのは、やっぱり継続的に活躍してこそ、そういうステータスに認知されるもの。一時的な輝きだけでは、人を引き付ける魅力にはなっていかないよ。

 今年はやべっちFCが終了して、またひとつ地上波でのサッカー番組がなくなった。これを日本のサッカー界はどう捉えるのか。魅力があったら、テレビ局側にどんな理由があるにせよ、終了するっていうことはないよね。来年は五輪があって、ワールドカップ最終予選もある。これでコケたら、サッカーへの関心は一気にしぼんでいくよ。コロナのせいにして甘えられた部分も来年はシビアに見直していかなければ、サッカー界はいよいよ厳しくなっていくことを肝に銘じてほしいね。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【セルジオ越後】どうした浦和レッズ、「3年計画」のビジョンはどこに? ベテランの扱い方次第では…
【2020年の日本人選手ベスト11 vol.1】Jで別格の輝きを見せた三笘だが、舞台の質を考えればMVPは…
【2020年の日本人選手ベスト11 vol.2】今後代表は遠藤に任せたい。MVPはドリブルが海外の選手を彷彿とさせる…
【セルジオ越後】川崎が史上最速V。今季のMVPにふさわしいのは三笘?谷口?それとも…
【2020Jリーグ最終結果】カップ戦を残し全日程が終了!記憶にも記録にも残る、超異例の今季をプレイバック!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ