ハリルホジッチ日本代表新監督の人物像――頭脳明晰な激情家

カテゴリ:日本代表

ウラジミール・ノバク

2015年03月12日

優勝トロフィーを故郷の人々に見せるために――。

情熱に溢れた言葉で語りかけ、チームに闘争心を植え付ける。昨夏のブラジルW杯ではアルジェリアを率い、ベスト16に進出した。(C)Reuters/AFLO

画像を見る

 当時のチームメイトで、ウイングとして多くのアシストを供給したドラガン・オクカは、こんな逸話を教えてくれた。
 
「あの決勝は凄い試合だった。我々は二度も劣勢に立たされたが、そのたびにバハ(バヒドの愛称)が同点ゴールを決めてくれた。最後は82分に彼が打ったシュートのこぼれ球を私が決めて競り勝ったんだが、バハは自分が決めたかのようにファンの下へ走って行き、他の選手たちも彼についていった。得点者の私のほうには誰も来なかったから、仕方なく私も仲間のもとへ走って行ったよ(笑)。
 
 その後、『なぜ自分のゴールじゃないのに、あんなことをしたのか』と訊いたら、彼は笑ってこう答えた。『いつもの癖でね。ゴールすることに慣れているから、ネットが揺れた瞬間にファンのもとへ走り出してしまったんだ』とね。
 
 モスタールに帰ると、私たちは英雄として迎えられた。誰もが通りに出て優勝を祝っていたね。するとその数日後、トロフィーが急になくなってしまったんだが、犯人はバハだった。(重さが)20キロもあるトロフィーをクラブから持ち出して、故郷のヤブラニツァの人々や家族に見せたかったと言うんだ。
 
 もちろん、私や他のチームメイトも家族に直接見せてあげたかったとは思う。でもそんなことを実際にやってしまうのは、バハだけだったよ。強靭なパーソナリティのなせる業だよね」
 
 当時のユーゴスラビアでは、28歳になるまで国外への移籍が禁止されており、ハリルホジッチがナントに移籍したのも29歳の時だった。
 
 彼はそこでも成功を収め、在籍した5シーズンでリーグ優勝1回と2度のリーグ得点王を獲得。その後、パリ・サンジェルマンと大型契約を交わしたものの、プレーしたのは半年だけだった。理由は母親の死と父親の健康状態の不安で、その時に現役引退を決意した。
 
 一方、代表でのキャリアは、彼の実力に見合うものではなかった。15試合・8得点に終わったのは政治的な理由によるものと考えられる。
 
 当時の代表監督たちはセルビアやクロアチアの選手を重用したのだ。ハリルホジッチは不満を隠そうとせず、「おそらくベオグラードのメディアには、私の名前は長過ぎるのだろう」と皮肉をこぼしたこともある。
【関連記事】
【日本代表】新監督にハリルホジッチ氏が正式決定!
【日本代表】3月テストマッチの指揮もOKのハリルホジッチ新監督、土曜のJ視察もある!?
日本代表新監督に内定したハリルホジッチ氏とはいかなるキャリアを持つ人物なのか?
【セルジオ越後の天国と地獄】誰が監督になっても、同じことを繰り返すだけだ。
年俸は2億円強――この値段で日本代表に招聘できる世界の名将とは!?
【韓国メディアの視点】日本代表監督人事に興味津々 「欧州の監督になぜ断られるのか」の鋭い分析も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ