「ナカは間違いなくワールドクラスの天才だった」
その後も幾多の名場面を演出した彼は一部のサポーターの間では、リオネル・メッシやクリスチアーノ・ロナウドをも凌駕する真のワールドクラスと見なされている。ボイルは、こう語ってくれた。
「あの4年間のナカは間違いなくワールドクラスの天才だった。当時を知る僕らみたいなセルティック・サポーターは、あんな選手が4年も緑と白のユニホームを着て、プレーしたのを目撃したことが、特権のように感じているよ。だから、クラブがキャリアのピークにあった彼を放出してしまったのは残念だった」
ボイルが言うように中村は、名門セルティックの歴史の一部となったレジェンドだ。彼が英国を去ってから、数多くの日本人がフットボールの母国へ挑戦しているが、彼ほどの功績と強烈なインパクトを残した選手を、私は目にしていない。
取材・文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)
スティーブ・マッケンジー (STEVE MACKENZIE)
profile/1968年6月7日にロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでのプレー経験があり、とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からサポーターになった。また、スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国の大学で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝に輝く。
「あの4年間のナカは間違いなくワールドクラスの天才だった。当時を知る僕らみたいなセルティック・サポーターは、あんな選手が4年も緑と白のユニホームを着て、プレーしたのを目撃したことが、特権のように感じているよ。だから、クラブがキャリアのピークにあった彼を放出してしまったのは残念だった」
ボイルが言うように中村は、名門セルティックの歴史の一部となったレジェンドだ。彼が英国を去ってから、数多くの日本人がフットボールの母国へ挑戦しているが、彼ほどの功績と強烈なインパクトを残した選手を、私は目にしていない。
取材・文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)
スティーブ・マッケンジー (STEVE MACKENZIE)
profile/1968年6月7日にロンドン生まれ。ウェストハムとサウサンプトンのユースでのプレー経験があり、とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からサポーターになった。また、スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国の大学で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝に輝く。