• トップ
  • ニュース一覧
  • バイエルンCL制覇の“立役者3人”を番記者が選出!「ワールドクラスの域に到達」と評したDFは?【現地発】

バイエルンCL制覇の“立役者3人”を番記者が選出!「ワールドクラスの域に到達」と評したDFは?【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

パトリック・シュトラッサー

2020年08月31日

ヘーネス名誉会長は称賛したDFは?

グアルディオラ監督時代も経験したCBで圧巻のパフォーマンスを披露したアラバ。スピードを活かした守備対応に加え、ビルドップも秀逸だった。(C) Getty Images

画像を見る

3、ダビド・アラバ(DF)

 フリック監督は、コバチ政権下でベンチ要員になることが多かったトーマス・ミュラーを再び中心に据え、右SBが主戦場となっていたヨシュア・キミッヒをセントラルMFで起用した(再開後のCLではバンジャマン・パバールの故障もあり、右SBで出場)。この2点とともに決定的な“人事”となったのが、ダビド・アラバの起用法だ。

 オールラウンダーで知られるオーストリア代表戦士だが、そのキャリアの大半を左SBでプレーし、そこで十分にひかり輝いていた。だが、フリックはCBで起用。これが見事に当たり、リスボンでのCL決勝では、アラバの統率するバイエルンの鉄壁な最終ラインにパリSGは歯が立たなかった。

 クラブのウリ・ヘーネス名誉会長も「アラバは、センターバックとして卓越した選手に成長した。この新しいポジションでさらなる飛躍を遂げ、プレー面だけでなく、責任を背負うという意味でも改善された」と称賛。ワールドクラスの域に到達したと言っていいだろう。

文●パトリック・シュトラッサー(アーベントツァイトゥング紙バイエルン番)
翻訳●円賀貴子

【著者プロフィール】
Patrick STRASSER(パトリック・シュトラッサー)/1975年ミュンヘン生まれ。10歳の時からバイエルンのホームゲームに通っていた筋金入りで、1998年に『アーベントツァイトゥング』紙の記者になり、2003年からバイエルンの番記者を務める。2010年に上梓した『ヘーネス、ここにあり!』、2012年の『まるで違う人間のように』(シャルケの元マネジャー、ルディ・アッサウアーの自伝)がともにベストセラーとなった。
 
【関連記事】
「彼らはリラックスしていた」バルサの歴史的大敗は“緩すぎる”アップが原因? バイエルン戦士が興味深い指摘「10分遅れて…」
「憎しみの想いはなく…」CL決勝で泣き崩れたネイマールにバイエルンCEOが送った“助言”とは?
若き急上昇株デイビスの“美しすぎる”恋人が話題! 「19歳の彼女もまた将来性抜群」と英紙が特集!
「彼は少し怒っていた…」バイエルンの俊英デイビス、8発大勝後に“憧れ”のメッシとユニ交換エピソードを告白
ミュラーやレバンドフスキを抜いて貫録トップになったのは? 現地番記者が選ぶ「過去20年のバイエルン・レジェンドTOP10」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ