【セルジオ越後】ビジャレアル移籍は悪くない選択。しかし久保に足りないものは…

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2020年08月14日

久保には今までの日本人にはない大きなアドバンテージがある

新たにビジャレアルの指揮を執るウナイ・エメリの下で、久保がまず目指すのはレギュラー獲得だ。いち早くアピールし、信頼を掴みたい。(C)Getty Images

画像を見る

 岡崎にしても、乾にしても、中島や堂安だって、ビッグクラブまで登れていない。香川もマンチェスター・ユナイテッドではろくに結果を残せなかった。

 当然だけどビッグクラブには、全世界からトップクラスの実力者が集まってきている。そのなかには貧しい少年時代を過ごした選手もいるし、家族の生計を立てるためにプレーしている選手もいる。日本人と比べると背負っている重みが違う。まさに命懸けで挑んでいるんだ。

 そういう選手に負けないほどに、自分の存在を示す必要がある。世界の第一線で活躍する選手と日本人選手には、その貪欲なメンタリティに大きな差があるように思うよ。

 ただ、その意味で久保には期待したい。バルセロナの下部組織で育ったから、すでにスペイン語が堪能だ。言葉の問題がないというのは、今までの日本人にはない大きなアドバンテージになる。
 
 つまり久保はもっと主張をすべきなんだ。主審に対してアピールする姿はよく目にするけど、味方や監督と言い争いをするシーンはあまり見かけない。どんどんチームメイトには要求すべきだし、例えばFKになったら、俺が蹴るんだ、という気概をもっと示さなければいけない。

 幸いビジャレアルは来季から監督が変わる。新体制となるわけだから、アピール次第で一気にレギュラーの座を掴みやすい。開幕までに信頼を掴み、そしてデビュー戦でインパクトを残さなければいけないよ。ここからが勝負だ。

 これまでも何度も言っているけど、日本のメディアは煽り過ぎる癖がある。まだ移籍が決まっただけだよ。結果を残して初めて評価すべきなんだ。

 来年でもう20歳。『天才少年、久保くん』と持て囃されていた時期はとっくに過ぎた。どんどん駆け上がっていって、コロナで落ち込んでいる世間に、良いニュースを届けてほしいね。

構成●サッカーダイジェスト編集部
 
【関連記事】
「クボが革命を起こす」久保建英が加入2日でもたらした“凄まじい効果”に現地メディア驚嘆!たった24時間で…
久保建英はビジャレアルの“伝説”カソルラになれるか?「違うのは利き足ぐらいだが…」
なぜビジャレアルは久保建英を獲得したのか?番記者が明かす“プラン変更”の舞台裏「カソルラの後釜としてエメリが…」【現地発】
久保建英が入団会見で”過熱する報道”に言及「本当のこともあれば、そうでもないことも…」
久保建英の起用法はどうなる? スペイン有力紙がビジャレアルのレギュラー11人を予想!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ