• トップ
  • ニュース一覧
  • 「俺たちは騙された」アルゼンチン人が抱くビエルサへの“疑念”。日韓W杯のショックは今も…【南米サッカー秘蔵写真コラム】

「俺たちは騙された」アルゼンチン人が抱くビエルサへの“疑念”。日韓W杯のショックは今も…【南米サッカー秘蔵写真コラム】

カテゴリ:メガクラブ

ハビエル・ガルシア・マルティーノ

2020年08月03日

プレミア昇格に導いたビエルサを絶賛する風潮には…

 深刻な経済難に襲われて不況のどん底にあった当時のアルゼンチンにおいて、そんな代表チームは国民の希望だった。大会前には代表選手たちが国民にサポートを送るCMまで流れ、予選ではホームとアウェーを合わせてほぼ全試合を取材した私も、確かな可能性を感じさせてくれるチームとして大きな期待を抱いていた。

 それだけに敗退時のショックはとてつもなく大きく、今でもアルゼンチンにはあの時の失望感を拭い切れない人が多い。私もその1人だ。

 ビエルサが優れた指導者で、サッカー界に多くの教えを残せる人物であるという評価には反論しない。彼の教えを受けたディエゴ・シメオネ、マルセロ・ガジャルド、マティアス・アルメイダ、マウリシオ・ポチェティーノらが国際的に認められる監督として、結果を出しているのも偶然ではないだろう。
 
 だが、今シーズンにリーズをプレミアリーグに復帰させたことで、彼を絶賛する風潮にはどうしても乗ることができないというアルゼンチン人は少なくない。ビエルサを崇拝する人たちは皆「結果よりもプロセスが重要」と言うが、日韓W杯でのショックは、それまでのプロセスをリアルタイムで、間近で見ていたからこそ大きかった。

「あれほど期待させておきながら」というやりきれない思いは、21年前のエル・ロコのイメージとともに、私の心の中にも刻まれたままとなっている。

文●ハビエル・ガルシア・マルティーノ text by Javier Garcia MARTINO
訳●チヅル・デ・ガルシア translation by Chizuru de GARCIA
【関連記事】
マラドーナに守られたメッシ。若きエースを救った英雄の“見えない”気配り【南米サッカー秘蔵写真コラム】
「若手が彼の言葉に震えた」突然の引退を決断したデ・ロッシは、ボカに何を残したのか?【南米サッカー秘蔵写真コラム】
北京での金メダルから11年――。はしゃいでいたメッシとアグエロはもはや…【南米サッカー秘蔵写真コラム】
「家族には…」6000万円で買われ、6クラブもレンタルされたアーセナルの“苦労人GK”がFA杯制覇に男泣き
「仲間にも『手を使ったよな』って…」「8万人が間違えた」マラドーナがついに“神の手”の真相を激白!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ