• トップ
  • ニュース一覧
  • 【横浜】不用意なミスで鹿島相手に大量失点…苦境に立たされるJ1王者復活の鍵は“アスリートの要素”

【横浜】不用意なミスで鹿島相手に大量失点…苦境に立たされるJ1王者復活の鍵は“アスリートの要素”

カテゴリ:Jリーグ

藤井雅彦

2020年07月19日

中断期間が与える影響は他チーム以上に大きい

 優良なポゼッションと、攻撃から守備へ切り替わる際のタフなトランジションを成立させるために、走行距離やスプリント回数といったフィジカル面がベースとなる。優勝した昨季はどちらもリーグ1位のデータを叩き出していたように、得点数やポゼッション率を支えていたのはテクニック以上にアスリートの要素だった。
 
 したがって、4か月の中断が与える影響は他チーム以上に大きい。フィジカルコンディションが上がってくるには、もう少し時間が必要かもしれない。もっとも指揮官もそれを理解し、7月上旬の3連戦ではメンバーを大きく入れ替えながら戦った。負傷のリスクを軽減すると同時に、多くの選手に実戦機会を与える必要があった。
 
 連覇へのチャレンジは簡単ではない。昨季とは違った課題や試練に直面し、それを乗り越えていかなければいけない。本来のパフォーマンスを発揮できるようになれば、昨季のように強い横浜を披露できるはずだ。
 
取材・文●藤井雅彦(ジャーナリスト)

【J1第5節PHOTO】鹿島4-2横浜|初先発で2得点!上田綺世の活躍で鹿島が横浜に快勝!
【関連記事】
【J1採点&寸評】鹿島4-2横浜|東京五輪候補ストライカーが本領発揮! 連敗ストップの立役者にトップ評価の「7.5」
【早野宏史のJ1順位予想/更新版】過密日程下ではタレント豊富な横浜が有利か。鹿島は戦術の浸透に時間が…
【横浜F・マリノスの最新序列】3トップは各エリアにレギュラークラスを2人以上保有する激戦区!守護神が負傷離脱のGKは…
「止めるのは不可能だ」ネイマールが小林祐希所属のベベレン戦で披露した超絶フェイントが話題!「何度見ても驚きのプレー」
「トップクラブが興味」久保建英の新天地候補にマンCが浮上!“後輩”の獲得をペップが希望か

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ