• トップ
  • ニュース一覧
  • 「開幕戦はぎこちなかったが…」コロナ禍で生まれた猶予、石丸新体制の山形に新スタイルが浸透

「開幕戦はぎこちなかったが…」コロナ禍で生まれた猶予、石丸新体制の山形に新スタイルが浸透

カテゴリ:Jリーグ

嶋 守生

2020年06月28日

どの選手も怖がらずに自信を持ってボールを動かせていた

栃木戦では、新加入の渡邉が決勝点をゲット。鮮やかなハーフボレーを突き刺した。写真:田中研治

画像を見る


 昨年までのスタイルであれば、この試合は割り切ってロングボールの応酬でぶつかり合うことになっていただろう。その選択をしなかっただけでなく、栃木の狙いを意図的に外して攻められたのは、前を向いて狙い通りに前にパスを通せたから。そのパスを出す余裕を生み出したのは、今年チームで取り組んできたビルドアップが開幕戦よりも向上していたからに他ならない。

 どの選手も怖がらずに自信を持ってボールを動かせていたことは、磐田戦と比べて目に見える変化だった。

 試合を通して見れば、相手に何度か引っ掛けられてカウンターを受けたことや、「ボールサイドは数的優位がかなりありもっと崩せた」(石丸監督)というアタッキングサードでの連係不足など課題も多い。

 とはいえ、開幕から2戦目の時期に新スタイルで戦えるだけのベースが整いつつあることは、船出したばかりの石丸新体制にとって大きな自信と励みになるだろう。

 7月以降は怒涛の過密日程がスタートする。猛暑が重なる真夏の時期までに今のスタイルがさらに深まっていけば、消耗を避けながら相手を動かし、もう少し余裕を持って戦っていけるはずだ。

取材・文●嶋 守生(フリーライター)

【J2第2節PHOTO】山形1-0栃木|渡邊凌磨が華麗な一撃!山形が歓喜のひじタッチ!
【関連記事】
異例のリモートマッチを体感して──。山形の山田が改めて気づいたこと
【THIS IS MY CLUB】山形一筋13年目のバンディエラ山田拓巳が語るクラブ愛と今季の注目株「高校時代から誰よりも…」
【THIS IS MY CLUB】「プレーオフがなくなって…」山形・相田社長に訊いた自粛期間の真相と再開イメージは?
豪快かつ華麗な一撃。期待の新戦力が山形に勝利をもたらす
【J2採点&寸評】東京V1-1町田|痛み分けの試合でひと際輝いたのは?“J2再開第1号”を決めた…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ