• トップ
  • ニュース一覧
  • 「僕はマークを巻いてるだけ」南アでの大抜擢!長谷部誠が難局で見せた振る舞いとは?【日本代表キャプテンの系譜】

「僕はマークを巻いてるだけ」南アでの大抜擢!長谷部誠が難局で見せた振る舞いとは?【日本代表キャプテンの系譜】

カテゴリ:連載・コラム

元川悦子

2020年06月02日

松井大輔が抱いた違和感。急造キャプテンが担っていた役割は?

南アでは守備的なサッカーのなかで自身の役割を貫いた。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 結果的に岡田監督の賭けは成功した。イングランド戦から阿部勇樹(浦和)をアンカーに配した4-1-4-1の超守備的布陣にシフトしたことで、チーム全体が落ち着いたのだ。楢崎正剛(名古屋CFS)から川島永嗣(ストラスブール)へのGK変更も、キャプテン交代同様にチームの風通しをよくする効果があった。

 20代前半の本田圭佑(ボタフォゴ)や長友佑都(ガラタサライ)らにしてみれば、年齢の近い長谷部や川島には本音をぶつけやすいし、松井ら30歳手前のグループも言いたいことが言える。若手や中堅が力を発揮するようになれば、ベテラン勢も「俺たちも負けてはいられない」という雰囲気になる。まさに指揮官の狙い通りにチーム全体が前向きに進み始めたのである。

 6月4日のコートジボワール戦(シオン)を経て、南アのベースキャンプ地・ジョージに入ってから、岡田監督は本田の1トップ起用というさらなる秘策に打って出た。ジンバブエとのテストマッチで代表初の右サイドに抜擢された松井も「え、右?」と驚きを隠せなかったという。

「最初にハセからボールを受けた時に『なんか、おかしい』と感じたんです。ハセとの距離感が遠くて、前には圭佑しかいない。コマちゃんが上がってくるのを待てばいいのか、ハセを待てばいいのか分からなかった。ハセに『なんで上がってこないの?』って言ったら、『え?』って顔してたけど、『これって自分で行けってことか』と後になって気づいた。嘉人(大久保=東京V)と圭佑の3人で攻める形なんだとね」

 長谷部と遠藤保仁(G大阪)、阿部勇樹の中盤3枚は、あまり高いポジションを取らず、守備重視の役割に徹していた。長谷部にしてみれば「自分たちが全部フォローするから前3人には自由に行ってほしい」ということだったのかもしれない。そうやって要所要所でスペースを埋め、ピンチを未然に防ぎ、献身的にチームを支えることでしか、急造キャプテンの役割は果たせない……。彼自身はそんな心境でいたのではないか。
 
【関連記事】
カズ落選、アトランタ世代の台頭…井原正巳はW杯初出場チームをどうまとめ上げたのか?【日本代表キャプテンの系譜】
「別のやり方があった」宮本恒靖が負った深い傷…ドイツ惨敗の代償【日本代表キャプテンの系譜】
“フラット3の申し子”を襲った悲運…森岡隆三が日韓W杯で抱いた苦悩と感謝【日本代表キャプテンの系譜】
【W杯アジア予選を突破した日】南ア行き決定の試合後、本田圭佑は言った「持ってるよな、あいつ」
本田圭佑がプロとしてサッカーを続ける理由について言及「2010年の南アフリカW杯の時でした…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ