• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ブーイングの夜、クボを逃がした重大さを知った」久保建英の前半戦をバルサ番記者はどう評価したのか?【現地発】

「ブーイングの夜、クボを逃がした重大さを知った」久保建英の前半戦をバルサ番記者はどう評価したのか?【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ファン・ヒメネス(スペイン『AS』紙記者)

2020年01月09日

バルサの関係者が過失を認めることはない

いまやマジョルカの攻撃の中心となった久保。後半戦のパフォーマンスにも期待がかかる。(C) Rafa HUERTA

画像を見る

 そんななか、当事者であるクラブ関係者は、取り逃した理由について問われても、久保サイドが提示した要求が許容範囲を超え条件面で折り合わなかったの一点張りだ。これからもわざわざ自らの過失を認めることはないだろう。

 ただその一方で、同じく今夏、フレンキー・デヨングの代理人を務めるアリ・ドゥルスンの息子という事実以外に“功績”を見出すことができないファン・バイネンをBチームの新戦力として獲得している。
 
 番記者として私見を述べさせてもらえれば、バルサは久保の再獲得のためになぜもっと尽力しなかったのかと疑問を感じざるを得ない。カンテラ時代から適応力、語学、向上心、そして類稀なる才能とフットボーラ―として成功を収めるための様々な資質を垣間見せ、その潜在能力を誰よりも観察できる立場にいたはずなのに……。
 
 逃した魚の大きさは、久保が活躍するたびに「後悔の念」としてバルサに跳ね返ってくることになるだろう。
 
文●ファン・ヒメネス(アス紙バルセロナ番記者)
翻訳●下村正幸
【関連記事】
「関係者は満足している」来季の久保建英は“白い巨人”に復帰か、再レンタルか――。マドリー番記者の見立ては?【現地発】
マジョルカ番記者が見た久保建英の前半戦と今後の課題「ゴールに近づけば近づくほど…」【現地発】
【主な日本人海外組の前半戦通信簿|MF編】久保、中島、堂安、香川ら15人を一挙採点! 最高評価は6ゴールを挙げた…
「クボを逃すべきではなかった」バルサの元スカウトが語った、久保建英がマドリー移籍を選んだ理由
「開いた口が塞がらない」「流れを変える」英紙が久保建英を“2020年必見のヤングフットボーラー20傑”に選出!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ