• トップ
  • ニュース一覧
  • J2降格確定とともに進化の兆しも…磐田、リーグ2連勝の戦いぶりは来季のベースとなるか?

J2降格確定とともに進化の兆しも…磐田、リーグ2連勝の戦いぶりは来季のベースとなるか?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月02日

「プロとしてシーズンを通じてこういう試合を続けないといけない」

ホーム最終戦を勝利で飾ったものの、J2降格が確定した磐田。試合内容は、来季への明るい兆しを感じさせた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「この結果は自分たちの責任。個人としても力が足りなかった。降格の要因を言葉にするのは難しいけれど、ただひとつ言えるのは、ここ2、3試合の試合ができれば、降格はなかったと思う」

 松本はそう語ったあと、「プロとしてシーズンを通じてこういう試合を続けないといけない。降格は決まってしまったけど、サポーターのためにも最後の試合にしっかり勝利して来シーズンにつなげたい」と続けた。

 10月半ば、フベロ監督は、チームづくりにおいて残留を果たすための戦い方を植えつけることと、未来を見据えて自分たちのサッカーを作り上げるための作業の割合について「7対3」で後者の比重が大きいと語っている。

 名古屋戦後、フロントはフベロ監督の続投について明言を避けたが、監督自身は試合後の会見で、降格したことをサポーターに謝罪した後「1日でも早くこのクラブがいるべき場所、すなわちJ1に戻ってくるための努力を今日から考えていきたい。すぐに来年のことを視野に入れて練習を開始します」と力強く語った。

 7日の最終節・神戸戦は消化試合ではあるが、チームがどう立ち直るかの過程、サッカーの進化が見られるという点で、今季、心を揺らしながらも必死で磐田にエールを送り続けてきたサポーターにとって興味深い一戦と言える。そして、多くのサポーターが、来季につながる戦いを見せてほしいと願っているだろう。

取材・文●高橋のぶこ(フリーライター)

【磐田2-1名古屋 PHOTO】磐田の降格決まるも、来季に繋がる闘いを披露しホーム最終戦で勝利!
【関連記事】
【J1採点&寸評】磐田2-1名古屋|残留には導けずも大久保が意地の決勝弾!MOMは2点に絡む磐田アタッカー
磐田、松本のJ2降格が決定…湘南は虎の子の1点を守り抜き勝利!最終節での残留決定に望みを繋ぐ
田中マルクス闘莉王が引退を決意した理由は? 「自分の中の“炎”が消えかかりそうになったら…」
J1参入プレーオフ、徳島がアドバンテージを活かし勝ち上がり!2回戦で山形をホームに迎え撃つ
【J1】日程・結果

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ